今晩は、Mさんの(縄師さん、背中のザイルはどうしたの?)に触発されて予てからの処に行ってきました。そうなんです、地獄鎌尾根から蜘蛛の糸(ザイル)を垂らしました。ありったけのザイル80m(約5kg)とガチャガチャ、ディッセンダー、アッセンダー、ハーネスで(2kg)と重いザックを背に「怖いもの見たさに地獄の入口」まで行ってきました。no body seen 、no body try 。上から覗けば断崖絶壁、奈落の底ではありましたが一歩絶壁に身を乗り出すと意外と傾斜あり岩の部分は3,40mその下は岩盤にやっとこさ、しがみ付いてる雑木でした。「余計な欲を出せばザイルは切れるかもしれない」と芥川龍之介は云っていましたが地獄の岩盤は亀裂が細かく入っていて登りで意外な光景が、しのぶ、イワヒバ、シュンランがあちこちの岩の裂け目に、そして何かわからないが・・ランの葉?悲しいかな貧素なる知識故に、シラン、ワカラン、ドウニモナランのだった。「それ以上欲は出さないでおこう」と薬師峰を目指すがタフなコース+背中の重み+真夏日、頂上のやっとたどり着いたが、ヘナヘナの縄師でした。ヒカゲツツジはひと株だけ満開、あとの群生は来週が見頃です。
コメント
おはよう~~
毎日 いいお天気でいいですね~
フデリンドウ もう咲いているのですね
小さなお花なのに きれいに撮れていますね
(すりすり)
踏まれてしまうのは かわいそう すぎます!
投稿: たんぽぽ | 2009年4月11日 (土) 10時32分
今晩は、Mさんの(縄師さん、背中のザイルはどうしたの?)に触発されて予てからの処に行ってきました。そうなんです、地獄鎌尾根から蜘蛛の糸(ザイル)を垂らしました。ありったけのザイル80m(約5kg)とガチャガチャ、ディッセンダー、アッセンダー、ハーネスで(2kg)と重いザックを背に「怖いもの見たさに地獄の入口」まで行ってきました。no body seen 、no body try 。上から覗けば断崖絶壁、奈落の底ではありましたが一歩絶壁に身を乗り出すと意外と傾斜あり岩の部分は3,40mその下は岩盤にやっとこさ、しがみ付いてる雑木でした。「余計な欲を出せばザイルは切れるかもしれない」と芥川龍之介は云っていましたが地獄の岩盤は亀裂が細かく入っていて登りで意外な光景が、しのぶ、イワヒバ、シュンランがあちこちの岩の裂け目に、そして何かわからないが・・ランの葉?悲しいかな貧素なる知識故に、シラン、ワカラン、ドウニモナランのだった。「それ以上欲は出さないでおこう」と薬師峰を目指すがタフなコース+背中の重み+真夏日、頂上のやっとたどり着いたが、ヘナヘナの縄師でした。ヒカゲツツジはひと株だけ満開、あとの群生は来週が見頃です。
投稿: 縄師K | 2009年4月11日 (土) 19時31分
今日もいい日和のようですよ
春の気持ちになって元気を出してね~
どんどん花が咲き出しましたね
(すりすり)???
投稿: 指月山 | 2009年4月12日 (日) 07時24分
縄師Kさん、こんにちは
地獄の鎌尾根の東岸壁を下りられたわけですね。
https://sizukiyama.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/1048s.jpg
覗き込んだだけで身震いしてしまいましたよ
しかし単独での冒険は危ないですね~
山野草情報有難うさんです、ワカランを花の時期に確かめたいですね、セッコクなら下りてみないと・・・
投稿: 指月山 | 2009年4月12日 (日) 07時49分