« ◆花が咲くまで種名が悩ましい イワガラミ(岩絡み) | トップページ | ◆装飾花5枚あれば オオカメノキ(大亀の木)・別名ムシカリ »

◆花が咲くまで種名が悩ましい ヤブデマリ(藪手毬)

A54720001

A54810001

A551610001

B54980001

B550320001

D54750001

このヤブデマリ少し盛りを過ぎていますが、同じスイカズラ科の仲間オオカメノキと一見よく似ています、それでこの花は一体どっちなのかと悩まされます。しかし装飾花(白い萼片)を見ればはっきりします、このヤブデマリは4枚プラスごく小さいのが1枚見えています、一方オオカメノキは5枚きちんとそろっています。またヤブデマリの花序には柄があり、オオカメノキの花序には柄がないそうです。なお装飾花に囲まれているのはオシベ、メシベを持つ結実する普通花です。

| |

« ◆花が咲くまで種名が悩ましい イワガラミ(岩絡み) | トップページ | ◆装飾花5枚あれば オオカメノキ(大亀の木)・別名ムシカリ »

コメント

指月山さん
どのお花も見分けは難しすぎます
困難です
山野草から始まって木々のお花まで
良くお分かりですね・・・
詳しい説明もちゃんとつけられて・・・
これが 本当のブログなのでしょうか
私のは お喋りブログ・・・

投稿: たんぽぽ | 2009年5月23日 (土) 16時57分

指月山さん 今晩わ~
今日は半日だけの山歩きでしたが、
初めてアサギマダラみましたよ~
ヤブデマリ、綺麗なものが見つかって良かったですねぇ
ところで、このヤブデマリの両性花を全て装飾花に変えた園芸種で
オオデマリというのがあるそうですね。
見たことあります?

投稿: やまぼうし | 2009年5月23日 (土) 23時35分

笑顔のたんぽぽさん、こんにちは
お喋りブログ、いろいろ話題が弾んで楽しいそうで  いいですね
友達が沢山できて、これが本当のブログなのでしょうね
私のは、マンネリ・オキマリブログ・・・
今朝は地区の溝掃除をしてきました

投稿: 指月山 | 2009年5月24日 (日) 12時14分

やまぼうしさん、こんにちは
アサギマダラ、こちらでも2~3日前に見かけました、でも吸蜜してくれない~
サンコウチョウも姿を見せたようで構えていました、私は鳴き声だけを録りに行こうと思っています、未だあまり本気で鳴かないかもしれませんがね
オオデマリ、何処かの庭先で見たことあります、ピンクの色付きもあるようですね

投稿: 指月山 | 2009年5月24日 (日) 12時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆花が咲くまで種名が悩ましい ヤブデマリ(藪手毬):

« ◆花が咲くまで種名が悩ましい イワガラミ(岩絡み) | トップページ | ◆装飾花5枚あれば オオカメノキ(大亀の木)・別名ムシカリ »