« ◆風にソヨソヨそよいで、冬でも葉が青い ソヨゴ(冬青)です | トップページ | ◆何だか食べたくなる名前だが 美味しいのかな 小豆梨(アズキナシ) »

◆変わった名前の由来がはっきりしない オトコヨウゾメ

麓では5月前半の花で今は時期外れですが、奥では5/28に未だ咲いていましたので、昔のものもまとめて載せました。

A92290001

B20210001

C88770001

Cb88700001

Cd88750001

ピンクに染まっている下の3枚は、 5/1 雪彦山ものです。同じ仲間のガマズミに一見雰囲気が似ていますが、細かく見ると花の形、付き方など違いますね。ガマズミは こちらです。

D95270001

| |

« ◆風にソヨソヨそよいで、冬でも葉が青い ソヨゴ(冬青)です | トップページ | ◆何だか食べたくなる名前だが 美味しいのかな 小豆梨(アズキナシ) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆変わった名前の由来がはっきりしない オトコヨウゾメ:

« ◆風にソヨソヨそよいで、冬でも葉が青い ソヨゴ(冬青)です | トップページ | ◆何だか食べたくなる名前だが 美味しいのかな 小豆梨(アズキナシ) »