« ◆またまたしつこく今日も ササユリ(3様) | トップページ | ◆色鮮やかな 紅・ウラ銀・紫 シジミ 蝶 »

◆大口を開けているのは ミミカキグサ

A592220001

B592110001

B593110001

C590750001

開花時期が少し早めのせいかあまり元気がないようでした、背丈も5cm足らずと低めです、でも10数株は咲いていました。ミミカキグサ類は湿地に育つ食虫植物です、この大口で虫を捕らえるわけではありませんがね、花の大きさは1cm足らずの小形です。こちらがミミカキグサ名付けの花後の萼片の形です。同じ大口でも紫色のムラサキミミカキグサは準絶滅危惧種です、紫色の受け口はホザキノミミカキグサです。( 6/13)

| |

« ◆またまたしつこく今日も ササユリ(3様) | トップページ | ◆色鮮やかな 紅・ウラ銀・紫 シジミ 蝶 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆大口を開けているのは ミミカキグサ:

« ◆またまたしつこく今日も ササユリ(3様) | トップページ | ◆色鮮やかな 紅・ウラ銀・紫 シジミ 蝶 »