« ◆何だかアンバランスな花姿の ミゾカクシ(溝隠し) | トップページ | ◆「腐れ玉」を連想するが実際は クサレダマ=「草連玉」 »

◆ススキの葉に産卵する ホソバセセリ

47030001

47050001

47160001

ススキの葉に止まったホソバセセリは、一旦頭を下向きに姿勢を変えて、腹部を曲げて産卵を始めました。最初の産卵体勢の後、一度飛び立ってまた戻ってきて姿勢を整えるなどかなりの時間をかけていましたが、卵は一個のみ、難産のようですね。ホソバセセリの幼虫はススキを食草にしているそうです。

46870001

セセリチョウ科は見た目も名前も 似たもの同士が多くて紛らわしいですが、このホソバセセリの後翅裏は、茶色の地に円周状に8個 プラスその中央に1個の白い紋をに配置しています。

| |

« ◆何だかアンバランスな花姿の ミゾカクシ(溝隠し) | トップページ | ◆「腐れ玉」を連想するが実際は クサレダマ=「草連玉」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆ススキの葉に産卵する ホソバセセリ:

« ◆何だかアンバランスな花姿の ミゾカクシ(溝隠し) | トップページ | ◆「腐れ玉」を連想するが実際は クサレダマ=「草連玉」 »