◆9/21氷ノ山で見かけた花・その1
リンドウです、やはり県北部(鉢伏山付近)の山地では開花が早いようです、県南部の麓では例年だと10月の声を聞いてからの開花ですかね。
こちらはツルリンドウです、蕾も花も果実も見られました 。
同じリンドウ科でもリンドウの方ははこのような液果はつくりませんね、年が明けても花の形をドライフラワーのようにして残していますが、果実は見たことがありません。
| 固定リンク | 0
リンドウです、やはり県北部(鉢伏山付近)の山地では開花が早いようです、県南部の麓では例年だと10月の声を聞いてからの開花ですかね。
こちらはツルリンドウです、蕾も花も果実も見られました 。
同じリンドウ科でもリンドウの方ははこのような液果はつくりませんね、年が明けても花の形をドライフラワーのようにして残していますが、果実は見たことがありません。
日時 2009年9月22日 (火) 17時40分 | 固定リンク | 0
Tweet
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コメント
指月山さん 今晩わ~
ツルリンドウの果実、もうこんなに大きくなっているんですね
今日は先月ツルリンドウを撮った近くまで行ってましたが気がつきませんでした。
てぇ~か先日の指月山さん情報を見て、ツルはツルでも
ツルニンジン狙いでした。
お蔭さんで咲いているのに出会えましたよ
投稿: やまぼうし | 2009年9月22日 (火) 22時42分
やまぼうしさん、こんにちは
私もツルリンドウの果実が見られるとは思いませんでしたよ
標高1200m辺りなので早いのでしょうかね、でも花も未だ咲いていましたがね
ツルニンジンは一輪だけ目に付きました、あとはもう果実になりかけでした
投稿: 指月山 | 2009年9月23日 (水) 17時08分