« ◆翅表を見せる ヒカゲチョウ | トップページ | ◆秋の銀竜草はギンリョウソウモドキ(銀竜草擬) »

◆十字形の唇弁と先を膨らませた距がアクセントの ミズトンボ(水蜻蛉)

A81680001

A81760001

B81710001

B81740001

C82190001

上手い具合に手の届くところに花序を伸ばしてくれていましたが 、なんせ太陽光が強過ぎて 。日差しを他の植物に邪魔されないようにか、背丈を50cm強と高く伸ばしていました。長さ2cmほどの十字の形をした唇弁と、先端を膨らませた距が面白いですね。   9/初  追記:日当たりの良い湿地に咲きます

83880001

B83770001

 

| |

« ◆翅表を見せる ヒカゲチョウ | トップページ | ◆秋の銀竜草はギンリョウソウモドキ(銀竜草擬) »

コメント

指月山さん 

今晩は
色々な花があるんですね、水トンボですか…
初めての聞く、見る花です。

いつも感心しながら拝見してます、花博士指月山教授さん本当に素晴らしいです(^^)

投稿: 山ちゃん | 2009年9月 4日 (金) 22時13分

山ちゃん、こんにちは
今日は何処の山に行かれているのやら
ミズトンボは一度見たかった花でしたが、ひょんな所で情報を貰って、今回やっとお目にかかりました。
日当たりの良い湿地に咲いています、しかし変わったランの花ですね

投稿: 指月山 | 2009年9月 5日 (土) 12時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆十字形の唇弁と先を膨らませた距がアクセントの ミズトンボ(水蜻蛉):

« ◆翅表を見せる ヒカゲチョウ | トップページ | ◆秋の銀竜草はギンリョウソウモドキ(銀竜草擬) »