◆似たもの同士 ナミアゲハ&キアゲハ
大きさも、見かける時期もほぼ同じで、模様も似かよっている両者ですが、ナミアゲハは少し黒っぽく、キアゲハは名前の通り黄色っぽいので、普通は色で見分けることができます。でもナミアゲハが少し黄色っぽくなったり、キアゲハの色が褪せたりして、戸惑うことがあります。両者の見分け方のポイントは、よくいわれているように前翅の付け根の三角形になっている部分の模様の違いです、ナミアゲハは黒っぽい地に白い縞模様、キアゲハは黒っぽいべた地で模様はありません。キアゲハは低い里山の頂上で縄張りを主張していることが多く、進入してくる蝶には敏感ですが、人に対しては割と鈍感です。
ノダケを食べているキアゲハの幼虫です、セリ科を食草にしているので、畑の人参、パセリ、三つ葉などの葉を食べる悪者のようです
| 固定リンク | 0
コメント