« ◆台風一過で鳴門大橋が | トップページ | ◆厄介物のひっつき虫 アレチヌスビトハギ(荒地盗人萩) »

◆田圃の雑草 コナギ(小水葱)

A62880001

Ab62850001

E62940001

山の麓の刈り取りが済んだ田圃に咲いていました。前出のミズアオイによく似ています、ミズアオイの古名がナギ(水葱)で それの小型なのでコナギです。農薬や虫など環境に弱いミズアオイは今では絶滅危惧種ですが、環境に強いコナギは田圃に自生しています。

「苗代の子水葱が花を 衣に摺り馴るるまにまに何故か愛しけ」  万葉集 第十四巻・東歌3576

      

| |

« ◆台風一過で鳴門大橋が | トップページ | ◆厄介物のひっつき虫 アレチヌスビトハギ(荒地盗人萩) »

コメント

指月山さん コンバンワ

万葉集とは情緒がありますね。さすがです。
ところで明日のおはハイ、休みます。3連休で広島の山、恐羅漢山など4つを攻めてみます。みなさんによろしく。

投稿: オンシュガー | 2009年10月 9日 (金) 20時32分

オンシュガーさん、今晩は
恐羅漢山とはまた怖そうな山ですね
しかし最近東に西にとお盛んですね
明日は私も おはハイ 休みます
来週ですね
コナギを検索したら詩が出てきただけですよ

投稿: 指月山 | 2009年10月 9日 (金) 21時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆田圃の雑草 コナギ(小水葱):

« ◆台風一過で鳴門大橋が | トップページ | ◆厄介物のひっつき虫 アレチヌスビトハギ(荒地盗人萩) »