« ◆弥高山でのお楽しみ・4/4 | トップページ | ◆笑顔と満開の桜に迎えられて・番外編4/7 »
頂上からの展望が望めなかった七種槍ですが、今回周囲の樹木が伐採されて、少し展望が良くなっていました
ヒカゲツツジも少し伐採されていましたが まあ良しとしましょうか
七種滝への林道脇にはショウジョウバカマが
まあ何とかの水量を落としていた七種滝
タムシバは稜線上には無く少し下がったところに生えています、そして10mほどの高さがあるのでマイではなかなか捉えることが出来ません
投稿が前後しましたが 4/3の七種山でした、ヒカゲツツジはやはり4月中旬になるのでしょうかね
日時 2010年4月 6日 (火) 09時44分 | 固定リンク | 0 Tweet
指月山さん 今晩は
七種槍の展望がよくなりましたか、近日中に登ってみたいです、情報ありがとうございます。 弥高山、いつものメンバーでお楽しみですね、動画から聞こえる鳥の声もいいですね~
投稿: 山ちゃん | 2010年4月 6日 (火) 22時00分
指月山さん 今晩わ~ ヤマザクラとミツバツツジのコラボレーションがいいですね。 桜の植栽ではソメイヨシノが主流になっていますけど 自然な美しさという点では、ヤマザクラに一票を投じたいところです。 私は先週の土曜日には京都西山の麓にある勝持寺に「西行桜」を見にいきました。 現在植えられているものは、枝垂れ桜ですけど、西行が植えた 当初のものは西山に多いヤマザクラだったようです。
投稿: やまぼうし | 2010年4月 6日 (火) 22時33分
山ちゃん、こんにちは この日は珍しく七種山~槍を縦走している人が多かったです でも4月中旬の土・日曜日となるともっと賑わうでしょうね これから新緑も楽しめて、山登りにいい季節となりますね
投稿: 指月山 | 2010年4月 7日 (水) 09時09分
やまぼうしさん、こんにちは この山では もう少しするとヒカゲツツジとコバノミツバツツジのコラボレーションが楽しめるのですよ 「花の寺」見ましたよ、ピンクの強い西行桜きれいですね 勝持寺もひなびた感じの雰囲気のあるお寺のようですね
投稿: 指月山 | 2010年4月 7日 (水) 09時14分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ◆七種槍の変貌:
コメント
指月山さん 今晩は
七種槍の展望がよくなりましたか、近日中に登ってみたいです、情報ありがとうございます。
弥高山、いつものメンバーでお楽しみですね、動画から聞こえる鳥の声もいいですね~
投稿: 山ちゃん | 2010年4月 6日 (火) 22時00分
指月山さん 今晩わ~
ヤマザクラとミツバツツジのコラボレーションがいいですね。
桜の植栽ではソメイヨシノが主流になっていますけど
自然な美しさという点では、ヤマザクラに一票を投じたいところです。
私は先週の土曜日には京都西山の麓にある勝持寺に「西行桜」を見にいきました。
現在植えられているものは、枝垂れ桜ですけど、西行が植えた
当初のものは西山に多いヤマザクラだったようです。
投稿: やまぼうし | 2010年4月 6日 (火) 22時33分
山ちゃん、こんにちは
この日は珍しく七種山~槍を縦走している人が多かったです
でも4月中旬の土・日曜日となるともっと賑わうでしょうね
これから新緑も楽しめて、山登りにいい季節となりますね
投稿: 指月山 | 2010年4月 7日 (水) 09時09分
やまぼうしさん、こんにちは
この山では もう少しするとヒカゲツツジとコバノミツバツツジのコラボレーションが楽しめるのですよ
「花の寺」見ましたよ、ピンクの強い西行桜きれいですね
勝持寺もひなびた感じの雰囲気のあるお寺のようですね
投稿: 指月山 | 2010年4月 7日 (水) 09時14分