« ◆最近見かけた蝶々 | トップページ | ◆スミレの仲間では種名同定が容易なヒゴスミレ(肥後菫) »
フッキソウ(富貴草)、別名キチジョウソウ(吉祥草)、その縁起の良さそうな名前から人気のようです。兵庫県では自生種は少ないようで絶滅危惧種Ⅱ類に指定されています
名前は草となっていますが、ツゲ科の常緑低木とのことです。年中青い葉をつけていてどんどん繁殖する様子から富貴と名付けられた。4/21家庭サービスで出かけた県北部の植物園にて
日時 2010年4月30日 (金) 10時34分 | 固定リンク | 0 Tweet
フッキソウは、此方では山によくあります 誰も見向きもしないので 残っているのでしょうね~~
投稿: たんぽぽ | 2010年5月 1日 (土) 19時08分
たんぽぽさん、こんにちは フッキソウは名前だけの花、そんな感じがしますね >此方では山によくあります こちらでは珍しい花なのですがね
投稿: 指月山 | 2010年5月 3日 (月) 21時49分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ◆フッキソウ(富貴草) 名前負けしないように・番外編:
コメント
フッキソウは、此方では山によくあります
誰も見向きもしないので
残っているのでしょうね~~
投稿: たんぽぽ | 2010年5月 1日 (土) 19時08分
たんぽぽさん、こんにちは
フッキソウは名前だけの花、そんな感じがしますね
>此方では山によくあります
こちらでは珍しい花なのですがね
投稿: 指月山 | 2010年5月 3日 (月) 21時49分