« ◆キリの花&フジの花が山を飾る | トップページ | ◆装飾花一枚はイワガラミ(岩絡み) »
いま山をところどころ白く飾っているのが、上の画像:ヤブデマリ(藪手毬)と、下の画像:オオカメノキ(大亀の木・別名:ムシカリ)。どちらもスイカズラ科ガマズミ属の仲間でよく似ていますが、その見分け方は
1つはその白い装飾花の数、ヤブデマリは4枚+小さいのが1枚、オオカメノキは5枚ですね。もう1つは花の付き方、ヤブデマリは規則正しく立ち上がった5cmほどの花柄があり、オオカメノキは花柄が無く花を不規則に付けています。
上の4画像はヤブデマリです、雄しべも雌しべも持たない装飾花に囲まれて 中心部に普通の両性花を咲かせています
こちらオオカメノキです、5/9氷ノ山で咲き始めでした
日時 2010年5月18日 (火) 07時16分 | 固定リンク | 0 Tweet
ヤブデマリとオオカメノキですか~~ 葉も似てるし よく見ないと私には区別がつきません 指月山さんと山歩きできたら 物知りになるでしょうね~~ お仲間が羨ましいです。 また 色々教えて~~
☆腹痛の原因は? たまには健康診断もね~~ もう 大丈夫なんですか? 石とか・・・? お大事に~~
投稿: たんぽぽ | 2010年5月18日 (火) 13時57分
たんぽぽさん、こんにちは ツルアジサイとイワガラミも同じような感じでよく似ているのですよ。私には花が咲いて装飾花を見ないと区別がつきません。 日曜日の正午頃から我慢できないほど痛くなって、休日診療で診て貰って痛み止めを飲んでも効かなくて、再度痛み止めの点滴を受けましたが効果なし、晩飯も食べずに唸っていました。月と星のTELが入ってカメラを抱えて飛び出して痛さをまぎらわすことが出来ました。 翌日おっしゃる通りの石で、一件落着です
投稿: 指月山 | 2010年5月18日 (火) 22時04分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ◆山を白く飾るは ヤブデマリ&オオカメノキ:
コメント
ヤブデマリとオオカメノキですか~~
葉も似てるし
よく見ないと私には区別がつきません
指月山さんと山歩きできたら
物知りになるでしょうね~~
お仲間が羨ましいです。
また 色々教えて~~
☆腹痛の原因は?
たまには
もう 大丈夫なんですか?
石とか・・・?
お大事に~~
投稿: たんぽぽ | 2010年5月18日 (火) 13時57分
たんぽぽさん、こんにちは
ツルアジサイとイワガラミも同じような感じでよく似ているのですよ。私には花が咲いて装飾花を見ないと区別がつきません。
日曜日の正午頃から我慢できないほど痛くなって、休日診療で診て貰って痛み止めを飲んでも効かなくて、再度痛み止めの点滴を受けましたが効果なし、晩飯も食べずに唸っていました。月と星のTELが入ってカメラを抱えて飛び出して痛さをまぎらわすことが出来ました。
翌日おっしゃる通りの石で、一件落着です
投稿: 指月山 | 2010年5月18日 (火) 22時04分