« ◆湿地の一番咲き トキソウ | トップページ | ◆花より葉が目立つ クルマムグラ »

◆初めて花の姿を見せた オオキヌタソウ

7275img_0001

7281img_0001オオキヌタソウ(大砧草)、背丈は50cmほど、3本の葉脈を目立たせる 短い柄のある長さ10cmほどの細長い葉を4枚、2~3段に輪生させています。谷筋で特徴ある姿をよく目にしていたのですが、花が咲いているのを見たのは初めてです、花の大きさは数mm、先端の尖った5枚の花弁が星のようです。オオキヌタソウという名前も初めて知りました、砧(キヌタ)とは聞き慣れない言葉ですが、”昔 木槌で布を打ってつやを出したり 柔らかくするのに用いた木・石の台、またそこで布を打つこと”、 とありました、が名前との関連ははっきりしませんね

7270img_0001 7279img_0001

5/21

| |

« ◆湿地の一番咲き トキソウ | トップページ | ◆花より葉が目立つ クルマムグラ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆初めて花の姿を見せた オオキヌタソウ:

« ◆湿地の一番咲き トキソウ | トップページ | ◆花より葉が目立つ クルマムグラ »