« ◆優雅な滑空を見せる コミスジ | トップページ | ◆翅表を見せない サトキマダラヒカゲ&クロコノマチョウ »

◆なかなか止まってくれない アゲハチョウ

2482img_0001

アゲハチョウ科の中のアゲハチョウですから少しややこしいので、ナミアゲハと呼ぶこともあります。キアゲハと似たところがありますが、前翅の付け根の模様が筋入りなのかベタなのかで区別出来ます。

2499img_0001

2504img_0001

止まっている時は翅を開いています、前翅長5cmほど、幼虫の食草はミカン・カラタチ。 5/7片山

| |

« ◆優雅な滑空を見せる コミスジ | トップページ | ◆翅表を見せない サトキマダラヒカゲ&クロコノマチョウ »

コメント

新潟県長岡市
今年は未だアゲハ蝶を見ない。モンシロチョウも見ない。この数年間で、昆虫が激減しているようです。地球環境が悪化するのは困りますね。

投稿: | 2010年5月19日 (水) 18時58分

新潟県長岡市の昆虫ファンさん、こんばんは
そう言う話聞きますね、昨年も蝶が少なかったそうですが、今年もそうなのですかね
大きなカメラをぶら下げて、オオルリを追っかけていた鳥屋さんも、鳥が減ってきていると嘆いておられました
今年は特に天候が不順なこともあるでしょうがね

投稿: 指月山 | 2010年5月19日 (水) 20時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆なかなか止まってくれない アゲハチョウ:

« ◆優雅な滑空を見せる コミスジ | トップページ | ◆翅表を見せない サトキマダラヒカゲ&クロコノマチョウ »