« ◆超小型の花を付ける ヨツバムグラ | トップページ | ◆変わった花を咲かせる ヒメコウゾ »
上はミズタビラコ、下はタチカメバソウ、共にムラサキ科キュウリグサ属の仲間です。花の大きさは ミズタビラコは4mmほど、タチカメバソウは10mmほどです。
同じ仲間のキュウリグサはミズタビラコに酷似していて、その違いは花の中心のリング状の部分が黄色 をしている丈のことです 花の大きさ2mmほど花の付き方も違うようです
渓流の水のかかるところに咲いています 5/27
こちらも渓流沿いですが 咲いているところは限定されるようです、は少し古いですが 5/9氷ノ山にて
日時 2010年5月28日 (金) 20時47分 | 固定リンク | 0 Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ◆水田平子&立亀葉草、共に紫科胡瓜草属の仲間:
コメント