« ◆サワギクです、でも別名がボロギクではね~ | トップページ | ◆既に果実をつくる タツナミソウ »

◆果実なのか 蕾なのか トチバニンジン

5851img_0001_2

58882img_0001_2

トチバニンジン、輪生している5枚の小葉↓がトチノキに、全体の姿がチョウセンニンジンに似ているので栃葉人参です、葉はトチノキというより同じ仲間のウコギ科コシアブラに近いですかね。チョウセンニンジンの根茎・御種人参は強壮剤として有名ですが、このトチバニンジンの根茎・竹節人参は健胃、解熱剤になるようです。全体像がはっきりしていませんが、上の画像は茎の頂上に咲く雌花の後の果実のようです、晩夏には赤く色付きます。下は茎の途中で枝分かれした先端に咲く雄花、ということは丸いのは蕾ですかね

B59131img_0001

E5922img_0001 6/21

88841img_0001

先端に花序を付けるのが雌花、途中に2個付けているが雄花

| |

« ◆サワギクです、でも別名がボロギクではね~ | トップページ | ◆既に果実をつくる タツナミソウ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆果実なのか 蕾なのか トチバニンジン:

« ◆サワギクです、でも別名がボロギクではね~ | トップページ | ◆既に果実をつくる タツナミソウ »