« ◆ヒメジョオンがお気に入りの ベニシジミ | トップページ | ◆久しぶりの青空の下 雪彦大天井岳を楽しむ(前編)・7/4 »

◆ビャクダン科の山野草 カナビキソウ

7585img_0001

カナビキソウ、金引草と当てられていますが命名の根拠は不明のようです。ビャクダン(白檀)といえばインド原産の香木を思い浮かべますが、このカナビキソウがビャクダン科とは少し驚きです、似た仲間に北海道で見られるカマヤリソウというのがあるようです。またビャクダン科の木本にはツクバネがあります。

7580img_0001

A7578img_0001

このカナビキソウ、他のビャクダン科の植物と同じように半寄生植物(葉緑素を持ち光合成も行う)とのことです。雑草の雰囲気でどこでも見られますが、地味な花なので目立ちません。5枚の花弁のように見えるのは、筒状の萼片のようです。 6/29

| |

« ◆ヒメジョオンがお気に入りの ベニシジミ | トップページ | ◆久しぶりの青空の下 雪彦大天井岳を楽しむ(前編)・7/4 »

コメント

おはようございます。
梅雨空が続きおはハイも中止続きでご無沙汰しております。
指月山さんは収録したネタ整理に余念がないようですが、小生は左欄のお気に入りアルバムを眺めながら来たる夏のアルプスに向け充電中です。(放電かも?)

投稿: sugar | 2010年7月 4日 (日) 07時25分

sugarさん、おはようさんです

本日は久しぶりの青空が顔を見せています

アルプス楽しみですね~
早めに日程を合わせたいですね

投稿: 指月山 | 2010年7月 4日 (日) 08時02分

指月山さん 今晩は

本当によく降りますね~
週末再度四国を予定してましたが残念しました。
今日は久しぶりの梅雨の間の晴れ間でした
きっちり笠形山を楽しみました
ラッキー(^^)

投稿: 山ちゃん | 2010年7月 4日 (日) 17時37分

山ちゃん、こんばんは
雪彦山も青空を待ち構えていたようにハイカーが集まっていましたよ
笠形山へ10分とはいいですね
私の場合、雪彦山へは50分かかりますからね
今頃は朝起きてみないと動けません

投稿: 指月山 | 2010年7月 4日 (日) 23時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆ビャクダン科の山野草 カナビキソウ:

« ◆ヒメジョオンがお気に入りの ベニシジミ | トップページ | ◆久しぶりの青空の下 雪彦大天井岳を楽しむ(前編)・7/4 »