« ◆コバノトンボソウpart2&オオバノトンボソウ | トップページ | ◆今日の八丈岩山・7/10 »
来週からまた雨が続きそうなので、少し早目でしたが 梅雨の晴れ間を縫って覗いてみました。一株しか見当たりませんでしたので四方八方から撮り捲くりました。湿地に咲くので水千鳥です
7/8 今年は期待していたもうひとつのヤマトキソウは目に付きませんでした
日時 2010年7月 9日 (金) 10時18分 | 固定リンク | 0 Tweet
指月山さん こんばんわ~~ 雨もたいしたことが なくて良かったです 水千鳥は綺麗なお花ですね 普通のチドリソウは知っていますが 水千鳥は、初めて~~ 木の見えない山は 雑草なのでしょうか 歩きやすそうですが 本当は大変?
投稿: たんぽぽ | 2010年7月 9日 (金) 19時13分
たんぽぽさん、こんばんは 部分的に大雨が猛威をふるっていて、被害を受けている地方は大変ですね。 昨年はこちらも台風で大変でしたが 今のところは大丈夫なようです このミズチドリ、もっと花が揃うと見応えがあるでしょうがね、待ちきれずにです ここは秋に人気の一面ススキの大高原ですよ
投稿: 指月山 | 2010年7月 9日 (金) 22時12分
指月山さん 今晩わ~ ミズチドリですか。花の状態いいですね~ 昨年の妙高遠征の時に黒沢池で見ましたが良い状態の花は 見られませんでした。 こうして見ると中々可愛くて躍動感のあるいい花ですね。 昨日は私も梅雨の晴れ間を縫って堂満岳に行ってました。 八雲ガ原湿原まで足をのばせばこの花を見られたかも しれませんね。
投稿: やまぼうし | 2010年7月 9日 (金) 23時06分
やまぼうしさん、こんばんは 堂満岳のデジブック、なかなかいいですね~ 物語がありますね ミズチドリは咲き始めのようです 花の匂いには気付きませんでしたが、ジャコウチドリという別名を持っているようですね
投稿: 指月山 | 2010年7月10日 (土) 23時25分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ◆梅雨の晴れ間を縫ってミズチドリ:
コメント
指月山さん
こんばんわ~~
雨もたいしたことが なくて良かったです
水千鳥は綺麗なお花ですね
普通のチドリソウは知っていますが
水千鳥は、初めて~~
木の見えない山は 雑草なのでしょうか
歩きやすそうですが
本当は大変?
投稿: たんぽぽ | 2010年7月 9日 (金) 19時13分
たんぽぽさん、こんばんは
です
部分的に大雨が猛威をふるっていて、被害を受けている地方は大変ですね。
昨年はこちらも台風で大変でしたが 今のところは大丈夫なようです
このミズチドリ、もっと花が揃うと見応えがあるでしょうがね、待ちきれずに
ここは秋に人気の一面ススキの大高原ですよ
投稿: 指月山 | 2010年7月 9日 (金) 22時12分
指月山さん 今晩わ~
ミズチドリですか。花の状態いいですね~
昨年の妙高遠征の時に黒沢池で見ましたが良い状態の花は
見られませんでした。
こうして見ると中々可愛くて躍動感のあるいい花ですね。
昨日は私も梅雨の晴れ間を縫って堂満岳に行ってました。
八雲ガ原湿原まで足をのばせばこの花を見られたかも
しれませんね。
投稿: やまぼうし | 2010年7月 9日 (金) 23時06分
やまぼうしさん、こんばんは
堂満岳のデジブック、なかなかいいですね~
物語がありますね
ミズチドリは咲き始めのようです
花の匂いには気付きませんでしたが、ジャコウチドリという別名を持っているようですね
投稿: 指月山 | 2010年7月10日 (土) 23時25分