« ◆里山に咲く唐松草の仲間 アキカラマツ | トップページ | ◆どこの山裾にも群生している感じ マツカゼソウ »

◆涼を求めて亀ヶ壷の滝を上る・8/10

7993img_0001

暑いときは渓流歩きが一番と 亀ヶ壷の滝を上ってみましたが、水量不足で迫力に欠けました。デジブックに編集してみました、興味のある方は覗いてみてね ↓

7782img_0001

7927img_0001

3749img_0001

デジブックに編集してみましたの興味のある方は覗いてみて下さい ↓

| |

« ◆里山に咲く唐松草の仲間 アキカラマツ | トップページ | ◆どこの山裾にも群生している感じ マツカゼソウ »

コメント

指月山さん おはようございます。

涼しげな亀ヶ壺の画像をありがとうございます。ごぶさたですが、ブログはいつも拝見させてもらっております。こちらはときどき遠征の今日このごろ。今、越百と南駒周回を計画中です。

投稿: オンシュガー | 2010年8月13日 (金) 07時27分

デジブック「亀ケ壺の滝を上る」見ましたよ
渓流のアドベンチャーウォーク涼しそうでいいですね~
私は渓流では膝まである長靴をよく使っていますけど結構重宝しています。
それで思い出しましたが、先日の青谷川右股で見たウバユリの蕾、そろそろ咲いているころですね。
見に行ってきます

投稿: やまぼうし | 2010年8月13日 (金) 22時49分

指月山さん 今晩は
デジブック楽しく拝見、十三廻りまで一度歩いてみたい気になりました。

お盆は所要で山はお休みです、山行の虫が泣いています(^^)

投稿: 山ちゃん | 2010年8月14日 (土) 22時27分

オンシュガーさん、お久し振り でしたかね
>ブログはいつも拝見させてもらっております
それはどうも有難うございます、でも毎年同じような内容になってしまい…(think)です
>こちらはときどき遠征の今日このごろ
ご活躍の片鱗は「かみかわ登山日和」のコメントで拝見しています
越百と南駒 ???
おはハイで一緒になれないので、土産話が大部飛んでいますね

投稿: 指月山 | 2010年8月15日 (日) 23時18分

やまぼうしさん、こんばんは
グッド! 有難うさんです
山登りも長靴でこなしている人を見かけることがありますが、私の一般用長靴では足裏が痛くて、苦労したことがあります。今は登山靴、場合によってスパッツです
ウバユリは私も未だ見ていません、亀ヶ壷で蕾が白くなって開きそうなのが有りましたが、葉っぱを未だ付けていました

投稿: 指月山 | 2010年8月15日 (日) 23時33分

山ちゃん、こんばんは
亀ヶ壷を上るのなら、気を付けてね~

私も帰省中に低い山でも上りたかったのですが 時間が取れなくて…
でも山ちゃんは虫が騒いで大嶽山へ、さすが~

投稿: 指月山 | 2010年8月15日 (日) 23時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆涼を求めて亀ヶ壷の滝を上る・8/10:

« ◆里山に咲く唐松草の仲間 アキカラマツ | トップページ | ◆どこの山裾にも群生している感じ マツカゼソウ »