« ◆雄不要 単為生殖で子孫を増やす ナナフシのフシギ | トップページ | ◆今日の八丈岩山・8/28 »

◆明神山再挑戦 その後のミヤマウズラ・8/26

Aa2227img_0001

E22981img_0001

4日前の明神山は暑さで途中撤退となりましたが、今日は涼風に助けられて 何とか頂上にたどり着くことが出来ました

先日少し早かったミヤマウズラも一株だけですが いい感じに開いていました

Aa20471img_0001

B2188img_0001

C2182img_0001

A39021img_0001

D21511img_0001

D2248img_0001葉芸を楽しむといわれる 白い斑入りの葉の様子が、鳥のウズラの卵の模様に似ているので  深山鶉です

E2245img_0001

E2284img_0001

E2302img_0001

E2322img_0001

E2327img_0001

E2565img_0001_2

E2574img_0001

Aコースを上り、Cコースを下りた久しぶりの明神山でした。駐車場では2台の車を見かけましたが、山中では誰とも出会いませんでした。

4日前の話ですが、Auコースを下りていた時、突然 獣の唸り声が  前方を白っぽい猪が逃げていきました

| |

« ◆雄不要 単為生殖で子孫を増やす ナナフシのフシギ | トップページ | ◆今日の八丈岩山・8/28 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆明神山再挑戦 その後のミヤマウズラ・8/26:

« ◆雄不要 単為生殖で子孫を増やす ナナフシのフシギ | トップページ | ◆今日の八丈岩山・8/28 »