« ◆口を開いているのは ヒキヨモギ | トップページ | ◆明神山再挑戦 その後のミヤマウズラ・8/26 »

◆雄不要 単為生殖で子孫を増やす ナナフシのフシギ

Ca9954img_0001

Ea7751img_0001

F1094img_0001

上:エダナナフシ(触覚が長い) 中:ナナフシモドキ(触覚が短い) 下:同じくナナフシモドキ(前脚を伸ばしている)、色は緑系や褐色系がいるようです

枝に擬態することで知られているナナフシ目の仲間です、同じ仲間によく似たトビナナフシやトゲナナフシというのもいるようです。ナナフシ目の変わり者は木の葉そっくりに擬態するコノハムシ、これは一度見てみたいものです

ナナフシの仲間には 雌が交尾せずに卵を産み子孫を残す 単為生殖 を行うものがいるそうです。では雄は不要かというと、そうでもなく両性生殖を行うこともあるようです

Ca9963img_0001_2

Cc9990img_0001_2

D9996img_0001_2

Eb7752img_0001

Ec7737img_0001

Ec7746img_0001

Fa1096img_0001

Fa1109img_0001

| |

« ◆口を開いているのは ヒキヨモギ | トップページ | ◆明神山再挑戦 その後のミヤマウズラ・8/26 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆雄不要 単為生殖で子孫を増やす ナナフシのフシギ:

« ◆口を開いているのは ヒキヨモギ | トップページ | ◆明神山再挑戦 その後のミヤマウズラ・8/26 »