◆吸水しながら排水している アゲハ蝶たち
↑ 分かりにくいですが、吸った水をお尻から一気に出しているところです。動画の風のおさまった後半でどうぞ
こちらはカラスアゲハです ↓
アゲハ蝶は飛び回っていることが多いので 私にはなかなか 捉えることができません
| 固定リンク | 0
↑ 分かりにくいですが、吸った水をお尻から一気に出しているところです。動画の風のおさまった後半でどうぞ
こちらはカラスアゲハです ↓
アゲハ蝶は飛び回っていることが多いので 私にはなかなか 捉えることができません
| 固定リンク | 0
コメント
吸水シーン、やはり動画は説得力がありますね。
改めて動画で観察すると排出は凡そ3.5秒に一度と規則正しく
行われているようです。
しかしこの吸水行動はどこか謎めいていますね。
水分補給、体温調節、ミネラル摂取等々、何れの説も想像の域を超えていない気がします。
神秘的なものは神秘のままで、全てを解明することなど
本当は必要ではないのかも知れませんね
投稿: やまぼうし | 2010年8月23日 (月) 22時33分
やまぼうしさん、こんにちは
やまぼうしさんのアオスジアゲハの吸水行動の記事をみて、ゆっくりと観察してみました
自然界には色々と神秘的な事象が多いですね。生きる為の、そして子孫を残す為の仕組み・本能・センサーには驚かされますね
以前 TVでやっていましたが、投げ縄蜘蛛の生態など驚きでしたね
投稿: 指月山 | 2010年8月24日 (火) 14時32分