« 今日の八丈岩山おはようハイキング・10/02 | トップページ | ◆アケボノソウ part2 夜空に浮んだ星にみえるかこの花弁 »
細い毛の生えた果実を水玉に見立てての命名です
萼片2、2裂した花弁2、雄しべ2、雌しべ1、目立たない単純な花ですが そこがまたこの花の見どころです
9/末
日時 2010年10月 3日 (日) 08時36分 | 固定リンク | 0 Tweet
指月山さん お早うさんです。 秋になって蚊やブヨが減ると水辺の撮影も少し楽になりましたね。 こちらは大変でもブユはミズタマソウにとっては花粉を運んでくれる大事なお客さん? しかし蚊と虻はこちらがお客さんにされそうですね。 夏場はスプレーとネットを持参してます。
投稿: やまぼうし | 2010年10月 3日 (日) 09時35分
やまぼうしさん、こんにちは ナンバンハコベ、ミズタマソウとやまぼうしさんの後を追っかけています ヤマヒル、マムシがそろそろ終わると、今度はスズメバチが脅威ですね、クマさんもです
投稿: 指月山 | 2010年10月 3日 (日) 16時17分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ◆ミズタマソウ part2 水玉に見えるかこの果実:
コメント
指月山さん お早うさんです。
秋になって蚊やブヨが減ると水辺の撮影も少し楽になりましたね。
こちらは大変でもブユはミズタマソウにとっては花粉を運んでくれる大事なお客さん?
しかし蚊と虻はこちらがお客さんにされそうですね。
夏場はスプレーとネットを持参してます。
投稿: やまぼうし | 2010年10月 3日 (日) 09時35分
やまぼうしさん、こんにちは
ナンバンハコベ、ミズタマソウとやまぼうしさんの後を追っかけています
ヤマヒル、マムシがそろそろ終わると、今度はスズメバチが脅威ですね、クマさんもです
投稿: 指月山 | 2010年10月 3日 (日) 16時17分