« ◆ルリタテハ 瑠璃色の帯模様が鮮やか | トップページ | ◆センブリ 白地に紫のストライプが鮮やか »

◆ミヤマママコナ 別に深山に咲いているということでもないが

A8360img_0001 Aa8366img_0001

Ad7940img_0001

少し古いですがミヤマママコナです、下唇弁にある細長い2つの盛り上がりを飯粒に見立てて 深山飯子菜 です。ミヤマ(深山)を冠していますが 特別に深山に咲いているわけではなく 近くの里山に咲いています、よく似た仲間のママコナと区別しての名前なのでしょう

ミヤマママコナとママコナの違いは、苞の形と 下唇の一部が黄色になっているか いないかの差のようです。ママコナの下唇は白色、ミヤマママコナの下唇は一部黄色になっています。またミヤマママコナの変種で下唇の一部が同じく黄色のシコクママコナというのもあります、四国と関西に多い種のようですが、ミヤマママコナとの違いは分かりません(名前の由来、またシコクママコナが変種というのは間違っているかもしれません)

8369img_0001_2

Aa8351img_0001_2

Ac8183img_0001

Add7920img_0001

 10/7

| |

« ◆ルリタテハ 瑠璃色の帯模様が鮮やか | トップページ | ◆センブリ 白地に紫のストライプが鮮やか »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆ミヤマママコナ 別に深山に咲いているということでもないが:

« ◆ルリタテハ 瑠璃色の帯模様が鮮やか | トップページ | ◆センブリ 白地に紫のストライプが鮮やか »