« ◆クロコノマチョウ 確かに止まったのだがそこには見当たらない | トップページ | ◆イヌヨモギ 役に立たない蓬ということか »
シラネセンキュウとはまた変わった名前ですが、日光の白根山で初めて確認されたのでシラネ、センキュウは中国原産の生薬である川芎に葉の形が似ているから とのことです。川芎は生薬として有効なので日本で栽培もされているようです。
シラネセンキュウはセリ科の仲間で背丈は1mmほど、個々の花の大きさは5mmほど、このものは山中の日当たりの良い道脇の斜面に咲いていました
10/26
日時 2010年10月29日 (金) 09時55分 | 固定リンク | 0 Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ◆シラネセンキュウ 白根川芎とはまた変わった名前:
コメント