◆リュウノウギク 野菊の最後を飾る
竜脳菊、山野に数多く見られる野菊の最後を飾っての開花でしょうか。野菊には いろいろな種類があってややこしいのですが、このリュウノウギクはいわゆる菊葉でもあり名前同定のし易い野菊です。
でも兵庫県の県花、ノジギクとは 酷似していて なかなか見分け方が難しい。葉の根元の形で見分けるわけですが、↓ リュウノウギクの葉の根元(葉柄との境目)は楔形になっていて、ノジギクの葉の根元は水平になっています、お互いに多少の変異もあり微妙です
| 固定リンク | 0
竜脳菊、山野に数多く見られる野菊の最後を飾っての開花でしょうか。野菊には いろいろな種類があってややこしいのですが、このリュウノウギクはいわゆる菊葉でもあり名前同定のし易い野菊です。
でも兵庫県の県花、ノジギクとは 酷似していて なかなか見分け方が難しい。葉の根元の形で見分けるわけですが、↓ リュウノウギクの葉の根元(葉柄との境目)は楔形になっていて、ノジギクの葉の根元は水平になっています、お互いに多少の変異もあり微妙です
| 固定リンク | 0
この記事へのトラックバック一覧です: ◆リュウノウギク 野菊の最後を飾る:
» ケノーベルからリンクのご案内(2010/11/13 09:31) [ケノーベル エージェント]
姫路市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]
受信: 2010年11月13日 (土) 09時32分
コメント
野菊にも 色々あるのですね
初めて知りました
野菊の墓の野菊は ノジギクだったのかしら
野菊っていいですよね
最近では 見ることもなくなりました。
上から2枚目の画像 頂いてもいいですか?
投稿: たんぽぽ | 2010年11月13日 (土) 19時04分
たんぽぽさん、こんばんは
シラヤマギク、ヤマシロギク、ノコンギク、オオユウガギク、ヨメナ、リュウノウギク、ノジギクetc etc、見分けは難しいですが山野にいろいろ自生しています
野菊の墓の野菊はノジギクだったかもしれませんね、でも千葉県だったらノコンギクかミヤマヨメナかもね?
画像はどうぞご自由に、上手くない画像ですがね
元気そうでいいですね
投稿: 指月山 | 2010年11月13日 (土) 22時36分
画像いただきま~~す
ありがとう
投稿: たんぽぽ | 2010年11月14日 (日) 11時08分