« ◆鶯が神楽を踊るか? ウグイスカグラ(鶯神楽) | トップページ | ◆トザミズキ、ザイフリボク、ドウダンツツジの咲く坂越の尾根・4/20 »

◆開いて閉じて開いて閉じる カテンソウ(花点草)

S64922img_0001

雄しべを畳もうととしているようです、畳んだところは見ませんでしたが

S69421img_0001

S69831img_0001

畳んだ雄しべを順番に一本づつ勢いよく弾けるように開いて、その衝撃で小さく丸くポワッと煙のように粉を浮かせます、花粉を飛ばしているとのことです

S70571img_0001

3本の雄しべを畳みかけているようです

S71131img_0001

さらに2本弾けて、5本とも開いてしまうと

S75782img_0001

また雄しべを畳んでしまします、また開くのですかね

一番上の状態は既に花粉を飛ばした後の筈、畳んだ時に花粉を補給するのですかね?

同じアングルで撮れば分かりやすかったのですがね

S69412img_0001

風媒で受粉するようですが アリさんも上がってきていますね。これは雄花、小さい雌花も同じ株に咲いているようです

A53562img_0001

イラクサ科の植物、背丈は5cmほど 花の大きさは1cm弱

B66781img_0001

Cb50681img_0001

C50431img_0001

C5127img_0001_2

4/11-

| |

« ◆鶯が神楽を踊るか? ウグイスカグラ(鶯神楽) | トップページ | ◆トザミズキ、ザイフリボク、ドウダンツツジの咲く坂越の尾根・4/20 »

コメント

こんばんは~~
面白い植物ですね
 初めての登場?
食虫植物みたい~~
花粉を飛ばすのですか・・・
  珍しいお花をありがとうございます

投稿: たんぽぽ | 2011年4月21日 (木) 19時38分

たんぽぽさん、こんにちは
まあ地味な花で目立ちません
花の形と花粉の飛ばし方が変わっている点だけ注目されます、花点草と言う名前も変わっていますね
花粉の飛び出すところと写そうと狙っている人がいるようです

投稿: 指月山 | 2011年4月21日 (木) 22時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆開いて閉じて開いて閉じる カテンソウ(花点草):

« ◆鶯が神楽を踊るか? ウグイスカグラ(鶯神楽) | トップページ | ◆トザミズキ、ザイフリボク、ドウダンツツジの咲く坂越の尾根・4/20 »