« ◆スリムなスタイリストは コバノトンボソウ | トップページ | ◆その後の ヒナラン&クモキリソウ そして… »

◆柿色の花を咲かせて カキラン

A30342img_0001

B3113img_0001

C31611img_0001

Cc31341img_0001

E3152img_0001

外花被片は緑色っぽい三角状の3枚、内花被片の側花弁は上方庇状の柿色をした2枚 唇弁は先端が薄紫色で斑紋が入り 根元の部分は線状に斑紋が入っています、ずい柱は唇弁の奥に。背丈20cm強、花の大きさ1.5cmほど、日当たりの良い湿地に咲いています-

-

| |

« ◆スリムなスタイリストは コバノトンボソウ | トップページ | ◆その後の ヒナラン&クモキリソウ そして… »

コメント

指月山さん 今晩は
野生のランも沢山あるんですね、いつも写真を拝見して感心しています。
トンボソウも見て見たい花です、いまだに写真を見て眺めるだけですが
少しづつ頭に入っている様ですが中々です

投稿: 山ちゃん | 2011年6月24日 (金) 17時17分

山ちゃん、こんばんは
Wikipediaによると
「ランは世界に700属以上15000種、日本に75属230種がある」そうですね
いまからオオバノトンボソウ、コクラン、サギソウ…と咲いてきますね
ところで山ちゃん今日はどこの山に行ったやら、ブログ楽しみですね~

投稿: 指月山 | 2011年6月25日 (土) 23時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆柿色の花を咲かせて カキラン:

« ◆スリムなスタイリストは コバノトンボソウ | トップページ | ◆その後の ヒナラン&クモキリソウ そして… »