« ◆セトウチホトトギス&シロバナホトトギス | トップページ | ◆ミドリヒョウモンonキバナコスモスついでにコスモス »
新芽は食用に、根茎は漢方胃腸薬に、梅雨時には おけら焼き、年末年始に をけら詣り となかなか有用な山野草のようです
背丈50cmほど、花の大きさ2cm弱、その花は小さな5弁花の集まりです。ギザギザの葉っぱも、トゲトゲの感じの苞葉も何だかきつそうですね (40)
日時 2011年9月29日 (木) 21時53分 | 固定リンク | 0 Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ◆食用に、薬用に、厄除けにと 役立ち多きオケラなり:
コメント