« ◆初コース 神木の道や 親子茸 | トップページ | ◆薄紫の 山野の鐘が鳴りそう ツリガネニンジン »
背丈は30cmほど、花の大きさは1cmほど、湿地に咲いています。名前の由来は花が赤いからではなく、紅葉した葉が赤くなるからのようです。花の下の棒状の部分は茎ではなく、雌しべの子房の部分で そのまま果実になります
同じアカバナ科のアカバナユウゲショウは何所にでも繁殖してよく見かけますが、このアカバナを見かける機会は少ないようです
日時 2011年9月 9日 (金) 22時26分 | 固定リンク | 0 Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ◆白い棍棒状の雌しべが目立つ アカバナ科アカバナ:
コメント