◆シハイスミレ
4月初めから咲き始め、今は既に花は終わっていますが、撮り溜め分のオンパレです
分かり難いですが シハイスミレの雌しべ先端は押しつぶされたように平べったくなってます
葉に斑が入っています、フイリシハイスミレかもね
直ぐとなりにシロバナも
少し雰囲気が違いますが葉からするとシハイスミレのようです
4/23
シハイスミレは、タチツボスミレ、ニョイスミレ(ツボスミレ)と共にこの辺りでは 特によく見かけるスミレです。この三者の中では一番早い開花かな、そしてどちらかいえば山の中に多い感じがします。タチツボスミレに比べると花弁が厚く硬い感じ、色はタチツボスミレの薄い紫系に対して、シハイスミレはピンク系ですかね。有茎種と無茎種の違い、そして雌しべ柱頭の形の違いもあります。
| 固定リンク | 0
コメント