« ◆モンシロチョウ&キチョウ | トップページ | ◆エビネ、その塊茎の様子を海老に見立てられ »

◆朱鷺色の花を咲かせる トキソウ

Aa2181img_0001

Aaa17611img_0001

Aa2184img_0001

Ab2149img_0001

Bc1488img_0001

Bd1159img_0001

Cc1531img_0001

Ac2250img_0001

今 佐渡島で朱鷺の幼鳥3羽が巣立ち、自然界への朱鷺の復活が話題になっていますが、その朱鷺の羽裏の一部の薄紅紫色が朱鷺色と呼ばれています、その朱鷺色をした花を咲かせるのが このトキソウなのです。背丈は15cmほどですかね、日当たりの良い湿原に育ちます。  5/28

| |

« ◆モンシロチョウ&キチョウ | トップページ | ◆エビネ、その塊茎の様子を海老に見立てられ »

コメント

指月山 様
 今晩は、こちらにもコメントを・・
 しかし、鷺草は見たことがありましたが、
トキ草もあるんですね。
 次々と、何歳になっても知ること、見ること、覚えること・・・、尽きませんね。
 ファイト!ですね。
 歳を「取る」暇がありません!!
   ひろ・

投稿: ヒロ・・もんたの一年 | 2012年6月 1日 (金) 21時40分

ヒロ・・もんたの一年さん、こんにちは
トキソウはサギソウとよく似た環境に育ちますが、
山野ではトキソウの方が珍しいです
いろいろと興味を持つことは若さを保つ秘訣でしょうね
幅広くブログ、クイズ、植物観察など精を出してください

投稿: 指月山 | 2012年6月 3日 (日) 06時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆朱鷺色の花を咲かせる トキソウ:

« ◆モンシロチョウ&キチョウ | トップページ | ◆エビネ、その塊茎の様子を海老に見立てられ »