三連休の最終日のようですが我が身には関係ありません。出発11:30、Aコースを登る
岩場で一休みする下山途中のお二人さん、ここは眺めもよく 涼風もあって
常連Mさん
常連 F&Mコンビ、達磨岩の下で出合って30分近く話し込む
Auコース合流点から
夢展望台で食事を済ましたところに、常連さん5人組
頂上14:30分になってしまいました、今日は見通しがよく効きました
市川河口、姫路第二発電所方面
私の地元の的場山~佐野山吊尾根
天下台山・御津山脈の奥に小豆島
七種山の向こうに笠形山
Cコースのマルバマンネングサ、今年は沢山咲きましたね~
観音様の腰掛岩から
ツマグロヒョウモン♂さん
こちらはツマグロヒョウモン♀さん、♂さんとはかなり雰囲気が違っています
16:00下山、記録ノートを拝見すると ”14:54から大明神コース M”とあります 下山は18時を過ぎるのでは?
コメント
おはようございます。
山からの景色っていいですね。
途中のお花や蝶すごく可愛いです。
景色だけじゃなく、自然の色んな出会い
を今日も楽して、観させてもらいました。
ありがとうございました
投稿: akiko | 2012年7月17日 (火) 11時02分
akikoさん、こんにちは
明神山はよく登る山ですが、毎回違った情景が楽しめます
もっとスッキリした画像をお届けしたいのですがね
でもこれからは暑さで大変です、稜線に出て涼風に出合うとまさに神風、命拾いをしますよ
投稿: 指月山 | 2012年7月17日 (火) 17時38分
山に登るだけで必死なのに、2月に登山口で高原さんとご一緒させてもらって、この山のコミニィティに仲間入りさせてもらうことができました。今では明神山に登るというよりもどなたかに会えることを楽しみに登っているのかも・・・そしてこうしてとられた写真を見せていただくことで、(同じ道を歩きながらこんなにきれいなツマグロヒョーモン今度は出会いたい)山の楽しみが一層広がる気がします。ありがとうございます。またお会いできることを楽しみに…
投稿: 後藤 孝子 | 2012年7月19日 (木) 17時03分
後藤 孝子さん、こんにちは
私は単独で登ることが多いのですが、
人恋しくなったら明神山に足が向かいます
そして常連さんとの山談義等々を楽しみます
後藤さんご夫妻とご一緒の時も楽しかったです
山ノートへのコメントなども楽しませて貰ってます
またよろしくお願い致します
投稿: 指月山 | 2012年7月19日 (木) 21時27分