« ◆ムラサキミミカキグサ | トップページ | ◆ヒメオトギリ »
雪彦山大天井岳の岩峰
ここでは岩壁に咲くコオニユリです
遅咲きウチョウランが
花期の長いアクシバは未だ咲いています
前後して上り下りした大阪からの2人連れハイカー、大天井岳にて
こちらは宝塚からの2人連れ
クサリ場を下りるハイカー
虹ヶ滝
ヤマアジサ&遅れ馳せのイワガラミ
少しでも涼しい渓流沿いを下ります
日時 2012年7月22日 (日) 08時16分 | 固定リンク | 0 Tweet
指月山さん 今晩は
オニユリでも大きいのと小さいのとあるんですね 渓流の写真涼しそうですね
私は金曜日に北海道から帰り土日は所要で山はお休みでした 北海道の花の写真があるのですがなかなかです(^^;)
投稿: 山ちゃn | 2012年7月22日 (日) 19時10分
今晩は~。
いかにも夏らしくて、最高ですね! 渓流の水しぶき・次々と・・・、いいな~。 私もチョット考えてみたいです?
目まぐるしく変化する温度・天候、山行きの際には くれぐれもお気を付けを! ヒロでした。
投稿: ヒロ・・もんたの一年 | 2012年7月22日 (日) 21時43分
山ちゃん、こんにちは 北海道三座よかったですね~ 羨ましいのでコメント控えさせてもらいました(笑) 北海道の花の写真 楽しみですね~
今度はHさんの姿が見えません
昨日今日と数度「かみかわ登山日和」を開いてみたのですがね、珍しく両日共お休みだったのですね
オニユリとコオニユリは一見同じです、葉の付け根にムカゴを付けるか付けないかが主な相違点です
投稿: 指月山 | 2012年7月22日 (日) 22時01分
ヒロ・・もんた さん、こんにちは
チェーンソーとかドクダミとか野菜・花づくりとかいろいろと精が出ますね お忙しい中でも、こまめに手をかけられていることに感心しています
暑い時の山登りはアルプス辺りが涼しくて良さそうなのですが、そうもいきませんので里山の中でも涼しいコースを探索しています
山登りへのお気遣い有難うございます、危険な事例が多々見受けられますので気を付けるようにします
投稿: 指月山 | 2012年7月22日 (日) 22時24分
こんばんは。 オニユリらしく花をこの前の土曜に 里山の麓で見かけたんですが、 山中で観ると、又風格あるんでしょうね。 岩のオニユリをバックの山と一緒に眺めてみたいです。 渓流沿い。涼やかで気持ちよさようですが、 もしかして、川の中を歩くんでしょうか? そしたら、めっちゃ怖いですね いつも、ありがとうございます^^
投稿: akiko | 2012年7月23日 (月) 20時00分
akiko さん、こんにちは オニユリの花は今が盛りで山野で目にすることがありますね よく似た感じの花にクルマユリがありますが、こちらは北アルプスなどの冷たい地域しか咲かないようですね こちらではノカンゾウも今が盛りのようです
流れの中も少し歩きますが、冷たくて気持ちいいですよ
投稿: 指月山 | 2012年7月24日 (火) 18時06分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ◆コオニユリの咲く雪彦山・7/19:
コメント
指月山さん 今晩は
オニユリでも大きいのと小さいのとあるんですね
渓流の写真涼しそうですね
私は金曜日に北海道から帰り土日は所要で山はお休みでした
北海道の花の写真があるのですがなかなかです(^^;)
投稿: 山ちゃn | 2012年7月22日 (日) 19時10分
今晩は~。
いかにも夏らしくて、最高ですね!
渓流の水しぶき・次々と・・・、いいな~。
私もチョット考えてみたいです?
目まぐるしく変化する温度・天候、山行きの際には
くれぐれもお気を付けを!
ヒロでした。
投稿: ヒロ・・もんたの一年 | 2012年7月22日 (日) 21時43分
山ちゃん、こんにちは
楽しみですね~
北海道三座よかったですね~
羨ましいのでコメント控えさせてもらいました(笑)
北海道の花の写真
今度はHさんの姿が見えません
昨日今日と数度「かみかわ登山日和」を開いてみたのですがね、珍しく両日共お休みだったのですね
オニユリとコオニユリは一見同じです、葉の付け根にムカゴを付けるか付けないかが主な相違点です
投稿: 指月山 | 2012年7月22日 (日) 22時01分
ヒロ・・もんた さん、こんにちは
チェーンソーとかドクダミとか野菜・花づくりとかいろいろと精が出ますね
お忙しい中でも、こまめに手をかけられていることに感心しています
暑い時の山登りはアルプス辺りが涼しくて良さそうなのですが、そうもいきませんので里山の中でも涼しいコースを探索しています
山登りへのお気遣い有難うございます、危険な事例が多々見受けられますので気を付けるようにします
投稿: 指月山 | 2012年7月22日 (日) 22時24分
こんばんは。
オニユリらしく花をこの前の土曜に
里山の麓で見かけたんですが、
山中で観ると、又風格あるんでしょうね。
岩のオニユリをバックの山と一緒に眺めてみたいです。
渓流沿い。涼やかで気持ちよさようですが、
もしかして、川の中を歩くんでしょうか?
そしたら、めっちゃ怖いですね
いつも、ありがとうございます^^
投稿: akiko | 2012年7月23日 (月) 20時00分
akiko さん、こんにちは
オニユリの花は今が盛りで山野で目にすることがありますね
よく似た感じの花にクルマユリがありますが、こちらは北アルプスなどの冷たい地域しか咲かないようですね
こちらではノカンゾウも今が盛りのようです
流れの中も少し歩きますが、冷たくて気持ちいいですよ
投稿: 指月山 | 2012年7月24日 (火) 18時06分