◆雪彦山で但馬・播磨グループに出合う・7/29
家族連れ、常連さんなどで賑わう大天井岳
後で合流して分かったことですが 拡大してみると 上2人が但馬班 下2人が播磨班、たまたま写っているようです
この辺りで前を行くグループから 何だか聞き覚えのある大きな声が
但馬3名、播磨4名の珍しい組み合わせチームでした(一人先は行っている)
展望岩で冷た~いスモモ、パイナップルをご馳走になり 暑さバテから蘇りました
思わぬ増水の渓流を渡ります、昨日かなりの夕立があったようです
ここで二手に分かれます、増水を警戒し賀野神社経由で林道を下りた方が賢かったのかな、時間的には5分と違いませんでした
植物博士から黒い果実を付けたコバンノキを教わる(因みに雌花雄花を並べて付けている様子です)。尚当地ではあとオオクマヤナギとヤマヒョウタンボクの確認を残されているようです
増水した渓流を蔓を頼りに渉る
こちらは脱いだ靴を片手に渓流に入って
| 固定リンク | 0
コメント
おはようございます
先日NHKで放送されてから登山者の方が増えたのではないですか?
ヨネちゃんも相変わらず元気そうですね
イワタバコの写真拝見、先日笠形山の下山途中で少し早いかな~て…
今思えば確認すべきでした、残念!
投稿: 山ちゃん | 2012年7月31日 (火) 08時55分
こんにちは!

今日も朝から暑い事ですが…
天狗岩や地蔵岳の映像は、ゾクゾク、ヒンヤリです~!
皆さん、暑さに負けずお元気でよいです
投稿: とんちゃん | 2012年7月31日 (火) 11時38分
とんちゃんさん、こんにちは
険しい岩場を上り下りする時は暑さを忘れていますが、そこを過ぎるともう汗だくですよ
吹き上げる涼風を求めて山に向かっているのですがね、でも低山里山ではなかなかそうもいきませんね
渓流沿いが涼しくていいですよ
投稿: 指月山 | 2012年7月31日 (火) 16時35分
山ちゃん、こんにちは
元々土日は賑わう雪彦山ですが、NHKの放送がなかなか面白かったので、人出に輪を掛けているのでしょうね。
ヨネちゃんと歩いているといろいろと教えてもらって楽しいですが、次から次なので 右から左へ抜けるのが多くて困ってしまいます。
この日の沢はかなり増水していて渡渉が大変でした。
それとヤマヒルに悩まされましたよ~、妙薬は来年ですかね
投稿: 指月山 | 2012年7月31日 (火) 16時49分
こんばんは。
岩を登る皆さんすごいですねー。
私もっ。といつも思うのですが、
勇気が無い方の気持ちが、勝ってしまいます。
又、もし勇気があっても、
初心者レベルの山でないのは確かのようで・・・
「ヤマヒル」観たことないけど、
想像するだけで、めちゃ怖い~。
今日もありがとうございました^^
投稿: akiko | 2012年7月31日 (火) 21時09分
akikoさん、こんにちは
雪彦山に上る時はやはり緊張しますね
ロッククライマーの方は200mほどの垂直の岩壁を上っていきますよ
ヤマヒルは皆さん気持ち悪がりますね
写真を撮る為に立ち止まると 直ぐに尺取虫スタイルで近づいてきます
投稿: 指月山 | 2012年8月 1日 (水) 17時09分