« ◆セセリチョウ亜科はややこしい | トップページ | ◆アゲハチョウ3態 »

◆山野は秋の気配か ゲンノショウコ

17282himg_0001 ゲンノショウコの花を見ると秋を感じます、実際には7月には咲き始めていますがね。現の証拠 は薬草としての即効性を現わした命名です

1644himg_0001  既に果実も付けています、この果実が弾ける様子から別名がミコシグサ

16472img_0001 10本の雄しべは葯を付けています、この薄紫色の葯が飛んでしまってから、雌しべの柱頭が5つに開きます。自家受粉を避ける雄性先熟の仕組みです

E17051img_0001 花の大きさは1~1.5cm、赤花も見かけることがあります

| |

« ◆セセリチョウ亜科はややこしい | トップページ | ◆アゲハチョウ3態 »

コメント

薬草としての名前は知っていましたが花は初めて見ました。
なんとも愛らしい花ですね。

投稿: ひよしまる | 2012年8月27日 (月) 20時48分

 ヤッパリブログ投稿者の・探し、正解でした~!
今晩は~。
 
 現の証拠!・・!ですか~
初めて知りました。
 以前から、実家に帰った時に収穫しようと考えているのですが、ついつい作業に夢中で、いつも帰りの高速で気が付くのです!!
 薬酒にと予定しているのですが!

 マタタビ酒、そうですね主は疲労回復かな。
元々は関節と腰にいいものをと、考えたのが始まりでした。
 今は7種類位?
 そうそう、イカリソウもありましたっけ?造る?

 しかし、例年忙しい日々なのに、更にブログが追加されてどうしようもないのに・・・、何とか生きています。
これも、このように勉強することがあり過ぎて、薬酒のおかげも併せて、もっと生きて勉強をしなさい・・・!
ということなのでしょうか?
 物事・ポジティブに進行~ですね。
 今後も各種諸々、よろしくお願いいたします。
 それでは・失礼いたします。
 

投稿: | 2012年8月27日 (月) 21時12分

指月山さん 今晩は。
ご無沙汰しています。
体調が戻り2ヶ月ぶりの山歩きは氷ノ山でした。
ゲンノショウコの白、赤を見てきました。
ツリフネソウも赤、黄、白の3色を見ました。
山歩きはやっぱりいいですね、五感のフル活用
季節を捉えたアップ楽しみにしています。

投稿: シルベスターU | 2012年8月27日 (月) 22時01分

ひよしまるさん、こんにちは
日々お仕事ご苦労さまです
忙しい月末を乗り切って下さいね
ゲンノショウコは今の時期少し田舎?に行くと咲いていますね

投稿: 指月山 | 2012年8月28日 (火) 08時35分

ヒロさん、こんにちは
薬酒、いろいろ揃うと楽しいですね
エゴノキの果実にも虫こぶもありますね、薬酒にはならないかな
marianaさんのところでは「十薬チンキ」を重宝されているようですね
お互いポジティブに進みましょう

投稿: 指月山 | 2012年8月28日 (火) 08時43分

シルベスターUさん、こんにちは
二ヶ月もの間、体調がよくなかったのですか
立派な体格のUさんがね
何も知らずにお見舞いもできずに失礼しました
氷ノ山いいですね~
また情報を待ってます~

投稿: 指月山 | 2012年8月28日 (火) 08時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆山野は秋の気配か ゲンノショウコ:

« ◆セセリチョウ亜科はややこしい | トップページ | ◆アゲハチョウ3態 »