« ◆キノコ 5態 | トップページ | ◆トリカブト属サンヨウブシの咲き始め »

◆ツルニンジン

Ab44331img_0001

Ab4581img_0001

Ad4337img_0001

Ad4718img_0001

Bc4552img_0001

Bc4394img_0001

Bd47941img_0001

Bd4427img_0001

Be4788img_0001 キキョウ科ツルニンジン、つる性多年草でここでは2m近く笹に絡まって伸びています、そしてキキョウやツリガネニンジンと同じく 根が太く高麗人参に似ているので 蔓人参です。別名で 花冠の斑点をお爺さんのソバカスに見立てて ジイソブと呼ばれています。花の大きさは3cm近くあるかなりの大型です

ハチが花粉の媒介をしているのでしょう、次から次へとひっきりなしに訪れて雌しべを押しのけて花冠にもぐりこんでいました。花冠の外側根元の5つの突起が蜜を蓄えている距ですH4756img_0001

H4671img_0001

| |

« ◆キノコ 5態 | トップページ | ◆トリカブト属サンヨウブシの咲き始め »

コメント

こんにちは!
これって、山菜なんですか?
高麗人参と同じ様な効能があるとか…男性に??
韓国等では栽培して食べているそうですね!

まぁ~食べるのはどうでもいいですが、可愛い花ですね!
指月山さんの手にかかった、6枚目の写真が特にいいです~

投稿: とんちゃん | 2012年9月28日 (金) 16時53分

とんちゃんさん、こんにちは
6枚目の写真ねぇ
背景がすっきりしているのがいいのでしょうね
花の写真はやはり背景ですね
でも背景の選べない花はどうしようもないですね、そんなケースが大半です
いずれにしろ垢抜けしない写真ばかりです

投稿: 指月山 | 2012年9月28日 (金) 23時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆ツルニンジン:

« ◆キノコ 5態 | トップページ | ◆トリカブト属サンヨウブシの咲き始め »