« ◆タンキリマメorトキリマメ | トップページ | ◆おはようハイキングat八丈岩山・1/11 »

◆また明神山へ・1/10

Img_7250 Cコースを登る

Img_7359

Img_7422

Img_7435 11:30~12:00の頂上は西宮からのお客さん2名と常連5名

Img_7557 100kmほど先の鳴門海峡大橋が見えました!
明石海峡大橋は勿論、そして小豆島もクッキリと

Img_7612 Aコースを下りる

| |

« ◆タンキリマメorトキリマメ | トップページ | ◆おはようハイキングat八丈岩山・1/11 »

コメント

おはようございます!
新年も順調に山を楽しんでいらっしゃって、いいですね~
こちらから達磨朝陽を撮っていらっしゃる方の作品に達磨の中に明石海峡大橋の橋脚がくっきりと映っているものがあります。
いずれにせよ美しいです!!
美しいのに、↓のタンキリマメやヘクソカズラなんて名前可哀想ですね~

投稿: とんちゃん | 2014年1月11日 (土) 08時40分

とんちゃんさん、こんばんは

登れるうちに 登っておかないとね
最近そんな心境です

達磨朝陽の中をカモメ?が飛んでいるのも凄いですよ

山野草の名前の付け方、あまり考えずに 面倒くさそうに付けているものが多いですよ

投稿: もと | 2014年1月11日 (土) 20時45分

 こんにちは~。

しかしモトさん・パワーですね~。
 ほぼ毎日お出かけで、しかも投稿も…。
真似のできないヒロは:ただ感嘆するばかりなり。
 頂上からの鏡のような海峡に、小豆島までいいですね~。 
 アップしての西宮2名さんと5名さまも楽しそう~♪

 たんきりまめ・・、みなさん花だけでなく、最後の実が落ちるまで綺麗なんですね~。
  ヒロでした。

投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2014年1月13日 (月) 15時44分

ヒロの日々(・・もんたの一年)さん、こんばんは
鳴門海峡大橋が写っているの分かりましたか~
ちょっと不鮮明でしたかね

今年に入って、ヒロさんも頑張っていますね
そろそろ スキーも始まりますかね

たんきり豆、硬そうで食べられそうもありません

投稿: もと | 2014年1月13日 (月) 23時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆また明神山へ・1/10:

« ◆タンキリマメorトキリマメ | トップページ | ◆おはようハイキングat八丈岩山・1/11 »