« ◆おはようハイキングat八丈岩山・1/11 | トップページ | ◆先ず咲きだした花たち »
コウヤボウキの綿毛が実り、霜柱の立つ Cコース
屏風岩からの駐車場です、思ったより少なめの登山者、三連休とあって遠出、雪山組が多いのかな
前を行く二人連れハイカーと、既に下山中の常連三人組
頂上の様子です、気温は-4.5℃、予想に反して日差しがないのでじっとしていると、登りでかいた汗のせいもあり冷たい
常連さんと共に、花や野鳥などの話をしながらの下山、そして麓のホオジロです
日時 2014年1月13日 (月) 11時47分 | 固定リンク | 0 Tweet
こんにちは! うゎぁ~~今日は、ホオジロさんのお出ましだ~♪ 私も、先日20分程の池にカモを撮りに行って…種類がわかる程度に撮りたいと思ったのですが… クウゥ~~!! 音もたてないのに一斉にバサバサ・・・ッと飛び立ってしまって、ピンがあっていれば素敵だったのに~~ばっかり! も~うがっかりです!
投稿: とんちゃん | 2014年1月13日 (月) 13時34分
とんちゃんさん、こんばんは 私はとんちゃんのように、飛んでいる野鳥を撮るような技術はありません 今のところ特別なことがない限り、追っかけたり、待ったりはしないつもりです カモよりはオシドリの方が敏感だと思いますよ カワセミは如何ですか
投稿: もと | 2014年1月13日 (月) 21時50分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ◆明神山・1/12:
コメント
こんにちは!
20分程の池にカモを撮りに行って…種類がわかる程度に撮りたいと思ったのですが…
うゎぁ~~今日は、ホオジロさんのお出ましだ~♪
私も、先日
クウゥ~~!!
音もたてないのに一斉にバサバサ・・・ッと飛び立ってしまって、ピンがあっていれば素敵だったのに~~ばっかり!
も~うがっかりです!
投稿: とんちゃん | 2014年1月13日 (月) 13時34分
とんちゃんさん、こんばんは
私はとんちゃんのように、飛んでいる野鳥を撮るような技術はありません
今のところ特別なことがない限り、追っかけたり、待ったりはしないつもりです
カモよりはオシドリの方が敏感だと思いますよ
カワセミは如何ですか
投稿: もと | 2014年1月13日 (月) 21時50分