« ◆明神山・1/16 | トップページ | ◆天児屋山スノーハイキング »

◆高御位山 の巨岩群

Aaimg_9353t

Bbimg_0986tt

Bbimg_9797t

Bcimg_0950tt

Ddimg_0404

Img_1538

Img_1706tt

Img_1875t2 高御位(タカミクラ)山の巨岩群、アングルによっても いろいろな表情があって楽しめます

Img_1980th 一願眼成就 鹿嶋神社にお参りし、チタン製鳥居の向こう 百間岩を上り

Img_9332t2

Img_9692 鷹ノ巣双耳峰を経て、右奥の高御位を目指す

Img_1199 歩いて来た百間岩、鷹ノ巣を振り返る

Img_9407海岸線は無風に近く、穏やかな天気です

途中、縦走路を外して桶居(オケスケ)山に向かうAaimg_0155

Abimg_0772

Acimg_0757t 桶居山山肌はこんな様子

Img_0903t途中 小雨に見舞われ傘をさして歩くハイカー

縦走路に戻り、瀬戸内海の風景を楽しみながらImg_1046t2h_1

Img_1106

Img_1230h_1

Img_1389

Img_1259

Img_1488

Img_1520 高御位山頂上へ

Img_1627下山は小高御位分岐から 長尾高御位神社へ
1/17のことでした

| |

« ◆明神山・1/16 | トップページ | ◆天児屋山スノーハイキング »

コメント

おはようございます。
久しく高御位山には行ってませんので懐かしく拝見しました。
この時期は北の山はを避けて多くの登山者で溢れているのでしょう
ちょっとコースを変えて登って見たいですね
又、ご一緒させてくださいね、よろしく

投稿: 山ちゃん | 2014年1月21日 (火) 11時03分

山ちゃん、こんにちは
ご無沙汰失礼しています
年が明けてからスノシューハイキング3週連続とは
きれいな雪を楽しむことが出来ていいですね~
羨ましいですね
まだまだ続きそうで「かみかわ登山日和」を楽しみにしています
こちらは、山野に花のないこの時期、近場の陽だまりハイクに精を出しています

投稿: もと | 2014年1月21日 (火) 20時32分

こんばんは。
岩、いろいろすごいですね。
特に4枚目の岩に釘つげです。
どうなってるの?
強い風でも吹いたらころがりそうで、
昔のマンガのはじめ人間ギャートルス?
の世界感でおもしろいですね。
桶居山の山肌も不思議感いっぱいで、
岩って奥が深ーい。
瀬戸内海もいいですね。
いつもありがとうございます^^

投稿: akiko | 2014年1月21日 (火) 21時03分

 なんとまあ・この岩は!
こんにちは~。

 オーストラリアのミニサイズ版!
・今にも落っこちそうな、バランス岩。
・どう見ても人の横顔、ハンサムな(3枚共に)…!
・明神山にも似たような
・カッパドキアのミニ版
※無風状態の遠景:得も言われぬ・・!
お借り~いたしました。
  ヒロ・・でした。

投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2014年1月22日 (水) 15時20分

akikoさん、こんにちは
毎度の訪問有難うさんです
今にも転げ落ちそうな岩であまり近づきたくはないですね
でもかなりの期間この状態を維持しているので恐らく大丈夫でしょう
奇岩は各地あちらこちらにありますが、自然の造形は素晴らしいものがありますね

投稿: もと | 2014年1月22日 (水) 20時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆高御位山 の巨岩群:

« ◆明神山・1/16 | トップページ | ◆天児屋山スノーハイキング »