« ◆高御位山 の巨岩群 | トップページ | ◆真冬の蝶 ! »
お誘いをいただき雪の天児屋山へ、今季初のスノーハイキングと、素晴らしい雪景色を楽しんできました
あずまやの屋根にはたっぷりの雪です
頂上です 12:30
頂上での雪景色
下山にかかります
アザラシも
雪に埋もれた 峠のお地蔵さんを探すも
無事下山です以上、解説は省略いたしますおかげさまで待望のスノーハイキングが楽しめました、有難うございました、またよろしくお願いします
日時 2014年1月23日 (木) 23時33分 | 固定リンク | 0 Tweet
素晴らしい銀世界ヽ(^。^)ノ いいね!
投稿: アリス | 2014年1月24日 (金) 00時37分
コンニチワ
たっぷりの雪でしたね。ラッセル大変だったことでしょう。
昨日はご一緒出来るハズでしたのに、手違いでスミマセン。申し訳ないことをしました。
次の機会をぜひ作って下さいね。
投稿: オンシュガー | 2014年1月24日 (金) 15時35分
アリスさん、こんにちは 今シーズン初のスノーハイキング、最高でした もう少し冷え込んで、青空が広がって、雪が多いと… なんて言ったら罰が当たりますね
投稿: もと | 2014年1月24日 (金) 18時27分
オンシュガー さん、こんにちは 2名の強力ラッセル猛者がいなくて苦労しましたよ 私はいつもラッセル泥棒ですがね でもオンシュガー さんらしくもない珍しい手違いでしたね 雪はますます深くなるでしょう 今度はラッセルよろしくお願いします
投稿: もと | 2014年1月24日 (金) 20時18分
こんにちは!ご無沙汰してます! この前初めて三国平から天児屋山登ったのですが天児屋山の頂上に三角点みたいな目印みたいなのないんですか?
投稿: 雅浩 | 2014年1月25日 (土) 16時52分
雅浩さん、こんにちは 天児屋山に登られたのですね いい山でしょう、でも遭難しないようにしてね 三角点がないことは、地形図を見れば分かりますよ 頂上の標識(看板)は、昨年初めて設置されたのですが、 今年は既に見当たりませんでした
投稿: もと | 2014年1月25日 (土) 22時55分
お待ちしていました~・冬山雪山! おはようございま~す
それに天候も最高で、如何に日頃の行いがよろしいかっ!! 写真・一枚目から、一点集中の絵画の画法! 綿帽子の遠方にはスキー場も…、この方角だけで2・3か所! 結構沢山あるんですね~。 頂上でも青空が~♪ 3本伸縮のストックで、モンスターやアザラシさんにもお会いになって、いや~・いいですね~ また、夏場の林間を思い出しております。
ヒロもそろそろ出かけようかと思っているのですが…(汗) 今日はワックスがけをしようかな~? それでは。
投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2014年1月26日 (日) 09時13分
ヒロの日々(・・もんたの一年)さん、こんにちは 待望の今季初のスノーハイキングを楽しむことが出来ました やはり雪の山の雰囲気は良いものがあります、 そして青空が似合いますね 千草スキー場の駐車場からのスタートになります 3本伸縮のストックはスキーでは使えませんね 偶にネジが緩んでいて縮んでしまうことがあります
今度はヒロさんの出番ですね、 勿論ブログアップですね
投稿: もと | 2014年1月26日 (日) 18時03分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ◆天児屋山スノーハイキング:
コメント
素晴らしい銀世界ヽ(^。^)ノ
いいね!
投稿: アリス | 2014年1月24日 (金) 00時37分
コンニチワ
たっぷりの雪でしたね。ラッセル大変だったことでしょう。
昨日はご一緒出来るハズでしたのに、手違いでスミマセン。申し訳ないことをしました。
次の機会をぜひ作って下さいね。
投稿: オンシュガー | 2014年1月24日 (金) 15時35分
アリスさん、こんにちは
今シーズン初のスノーハイキング、最高でした
もう少し冷え込んで、青空が広がって、雪が多いと…
なんて言ったら罰が当たりますね
投稿: もと | 2014年1月24日 (金) 18時27分
オンシュガー さん、こんにちは
2名の強力ラッセル猛者がいなくて苦労しましたよ
私はいつもラッセル泥棒ですがね
でもオンシュガー さんらしくもない珍しい手違いでしたね
雪はますます深くなるでしょう
今度はラッセルよろしくお願いします
投稿: もと | 2014年1月24日 (金) 20時18分
こんにちは!ご無沙汰してます!
この前初めて三国平から天児屋山登ったのですが天児屋山の頂上に三角点みたいな目印みたいなのないんですか?
投稿: 雅浩 | 2014年1月25日 (土) 16時52分
雅浩さん、こんにちは
天児屋山に登られたのですね
いい山でしょう、でも遭難しないようにしてね
三角点がないことは、地形図を見れば分かりますよ
頂上の標識(看板)は、昨年初めて設置されたのですが、
今年は既に見当たりませんでした
投稿: もと | 2014年1月25日 (土) 22時55分
お待ちしていました~・冬山雪山!
おはようございま~す
それに天候も最高で、如何に日頃の行いがよろしいかっ!!
写真・一枚目から、一点集中の絵画の画法!
綿帽子の遠方にはスキー場も…、この方角だけで2・3か所!
結構沢山あるんですね~。
頂上でも青空が~♪
3本伸縮のストックで、モンスターやアザラシさんにもお会いになって、いや~・いいですね~
また、夏場の林間を思い出しております。
ヒロもそろそろ出かけようかと思っているのですが…(汗)
今日はワックスがけをしようかな~?
それでは。
投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2014年1月26日 (日) 09時13分
ヒロの日々(・・もんたの一年)さん、こんにちは
待望の今季初のスノーハイキングを楽しむことが出来ました
やはり雪の山の雰囲気は良いものがあります、
そして青空が似合いますね
千草スキー場の駐車場からのスタートになります
3本伸縮のストックはスキーでは使えませんね
偶にネジが緩んでいて縮んでしまうことがあります
今度はヒロさんの出番ですね、
勿論ブログアップですね
投稿: もと | 2014年1月26日 (日) 18時03分