キッコウハグマの花 はお好みの花の一つですが、その果実もなかなか趣のある姿をしています
閉鎖花をまだ残しています
キッコウハグマの花は 、3つの小花からなっていますが、その様子が果実からうかがえます
またこの果実は閉鎖花が自家受粉してつくられたものなのです
キッコウ=亀甲に見立てられた葉を残しています
12/中~1/初
トピックスです 
昨日1/29、10chの 「世界仰天ニュース」(普段は見たことがない番組ですか)の後半のテーマに(「ウエストが細い女性」)、私の撮った ナナフシ がちょっとだけ姿を見せました
コメント
どうしたらこんなにピントの合った花の写真が撮れるのか指導願います。私がマクロ撮影するとピンぼけ、ぶれぶれ写真ばかりです。
投稿: 日野家の山歩き | 2014年1月30日 (木) 23時31分
日野家の山歩き さん、こんにちは
三脚は使えないので 1000に3つですよ
でもなかなか思うようにはいきません
日野さんもHPに、花・昆虫などのマクロ撮影コーナーをまた設けてくださいね
投稿: もと | 2014年1月31日 (金) 09時24分
今晩は~
・・ハグマさん、ほんと神秘的!ですね~。
この一輪のように、風邪に乗って~~!
閉鎖花!とは、それも結実ですか!
※そうですか、すご~い。
ウエストが細いですもんね、ナナフシさん。
一か月で何と六回・明神山ですか~。
そうすると年間で…、驚き!
ヒロでした。
投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2014年1月31日 (金) 21時26分
ヒロの日々(・・もんたの一年)さん、こんにちは
山野にまだ花が咲かないので、果実を追っかけています
綿毛が飛ぶ瞬間を撮ってみたいものですが
テイカカズラ、キジョラン、ウバユリの果実も投稿する予定なのですがね
閉鎖花、自家受粉、結実は効率的なようです
スミレ、ホトケノザ、センボンヤリ等々いろいろあります
ナナフシ以外にも過去に一度ありました
投稿: もと | 2014年2月 2日 (日) 08時40分