« ◆明神山・1/12 | トップページ | ◆明神山・1/16 »
先ず咲くのでマンサクとか、でも少し早過ぎ、勘違いですかね天下台山ふもとの岩谷公園に植えられたものです
マンサクの果実の抜け殻です
こちらは同じマンサク科のトサミズキの抜け殻、マンサクと同じような形ですがこちらは連なって付けています
的場山ふもとに咲くロウバイです
そして こちらは明神山頂上のシキミです
日時 2014年1月14日 (火) 12時45分 | 固定リンク | 0 Tweet
こんにちは~
そうですか、先ず咲く・まんずさく…! 何度見てもロウバイ、透き通った・造花のような。 こちらも花が先ですね!
・明神山の馬の背、ここは凍結はしない?のですかね! ・八丈岩山:急坂が多いんですね! しかし頂上はゆったりと…。 ヒロでした。
投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2014年1月14日 (火) 15時53分
ヒロの日々(・・もんたの一年)さん、こんにちは まんずさくマンサクは、一般的には2~3月の開花のようですが、 山中では雪の中で咲いていますね ロウバイは山中で自生のものは見たことがありませんね
明神山の馬の背の凍結はあまり心配しなくいいようですね 石車(散らばった小石)に乗っかる方が怖いですね 八丈岩山は200mに届かない、住宅地にある低山ですが、コースによっては怖いところがありますね
投稿: もと | 2014年1月14日 (火) 17時41分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ◆先ず咲きだした花たち:
コメント
こんにちは~
そうですか、先ず咲く・まんずさく…!
何度見てもロウバイ、透き通った・造花のような。
こちらも花が先ですね!
・明神山の馬の背、ここは凍結はしない?のですかね!
・八丈岩山:急坂が多いんですね!
しかし頂上はゆったりと…。
ヒロでした。
投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2014年1月14日 (火) 15時53分
ヒロの日々(・・もんたの一年)さん、こんにちは
まんずさくマンサクは、一般的には2~3月の開花のようですが、
山中では雪の中で咲いていますね
ロウバイは山中で自生のものは見たことがありませんね
明神山の馬の背の凍結はあまり心配しなくいいようですね
石車(散らばった小石)に乗っかる方が怖いですね
八丈岩山は200mに届かない、住宅地にある低山ですが、コースによっては怖いところがありますね
投稿: もと | 2014年1月14日 (火) 17時41分