« ◆明神山7回目・1/31 | トップページ | ◆明神山8回目・2/3 »

◆三室山スノーハイキング・2/1

-

Img_2679t2 三室山頂1358m到着 10:45、後方は氷ノ山
出発は8:15でした

Img_2721

Img_2740 昨日明神山で一緒だったメンバーとの 偶々の合流です、そして下山も同じコースのようです

それでは頂上での様子をもう少しImg_2949t

Img_2997

Img_2888t2

Img_2715

Img_2866

Img_2695

Img_2736以上頂上の様子 順不同でした

Img_3211下山開始11:30、大通峠に向けて 、正面右手は先日登った天児屋山、その右奥に沖の山

Img_3185 こちら我がグループ

Img_3392 そして後方を下りてくるグループを最大ズームで

Img_3595 三室山を振り返る

Img_3722 大通峠到着 12:45

Img_3838 ア~ア はまり込んだスノーシューが抜けない~
下山は14:15
植林帯の激上り、頂上からの眺望、大通峠に向けての大雪原、抜けなくなったスノーシュー等々、忘れられない思い出となる、昼食休憩45分を入れて 丁度 6時間のスノーハイキングでした

不都合な画像がありましたら削除しますので連絡下さい

なお この日の工程などの詳細は、我がGの取りまとめ役 Hさんの 「最近の山歩き・三室山編」、また一方のGに参加されていた 「日野家の山歩き・三室山編」 に詳しいのでそちらをまた覗いてみてください

| |

« ◆明神山7回目・1/31 | トップページ | ◆明神山8回目・2/3 »

コメント

ご同行ありがとうございました。
お陰様でたくさんの写真が拝見できます。
カシャカシャカシャと3連写の音が聞こえてくるようです。
一山でどのくらいの撮影枚数になるんでしょうかね。
またよろしくお願いいたします。

投稿: 端人 | 2014年2月 2日 (日) 12時11分

端人さん、こんにちは
昨日はいろいろと有難うございました
おかげさまで楽しいスノーハイキングを満喫することができました
植林帯の激上り、頂上からの眺望、大通峠に向けての大雪原、抜けなくなったスノーシュー等々、忘れられない思い出になりそうです
またよろしくお願い致します

投稿: もと | 2014年2月 2日 (日) 15時07分

三室山でお会いしてびっくりです。
お互い前日明神山でお会いした時には三室山の計画など無かったのですからね!

写真いつも綺麗ですね。頂上の写真をパクって私のHP記録に掲載しようしましたが、著作権違法で咎められるので思い止まりました。
私のHPもやっと出来上がりました。誤字、脱字の修正に随分手間取りました。

投稿: 日野家の山歩き | 2014年2月 2日 (日) 20時48分

日野家の山歩き さん、こんにちは
本当にびっくりでした
昨日の明神山頂上で明日は赤谷山とか、小耳に挟んでいたものですから、まさかと思いましたよ

乱撮り写真なので、どうぞご自由に、だったのですがね
でも日野さんのポイントを押さえた写真は流石ですね
>正に絶景です。 此処を歩きたかった私の夢が叶いました。晴れ間が広がりコントラストが効いた景色になりました。
など最高ですね、とても及びませんよ

投稿: もと | 2014年2月 2日 (日) 23時01分

 と・いうことは、二日連続の山々!
こんにちは~。

 日頃の行いがよろしいと、天も味方を…!
おまけにあったか~い♪
 踏み抜けは愛嬌!ですよね。
・そうですか~、6時間のハイキング:良かったですね。

 ヒロは、スキーの翌日は早朝から勤務で22時30分の帰宅でした。
 そして今日は6時発で山林に用材キープに…。
・そうなんですスキーも載せたいし、沢山あり過ぎて(汗)。
  ヒロでした。

投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2014年2月 3日 (月) 15時43分

ヒロの日々(・・もんたの一年)、こんにちは
この日は暖かい一日になりましたね
スキーの方も少し感覚が違ったのではないですか
それにしてもヒロさん、いろいろとお忙しいことで結構ですね
無理をせずに頑張ってください
こちらは毎日が日曜日なので気楽なものです

投稿: もと | 2014年2月 4日 (火) 10時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆三室山スノーハイキング・2/1:

« ◆明神山7回目・1/31 | トップページ | ◆明神山8回目・2/3 »