« ◆アズマイチゲの開花 | トップページ | ◆番外編・クリスマスローズ »
ランの仲間で春一番の開花はシュンランです。未だ咲き始め、これからあちらこちらで咲き出しますので、今度は出来れば もう少し美人に撮ってやりたいと思っています 3/21明神山、3/22八丈岩山
今日3/22、おはようハイキング八丈岩山の様子です
日時 2014年3月22日 (土) 20時49分 | 固定リンク | 0 Tweet
モトさんこんばんは! 明神にシュンラン咲いていましたか?? 20日に訪れた時は咲いていなかった様に思います。 見落としたのかな?
明日23日は22日に明神でお会いした加古川の松○○さんと恩原スキー場からギラガ山・三国山にスノーシューハイキングに行って来ます。
マクロレンズで花の写真が旨く写せません。教えてください。
投稿: 日野家の山歩き | 2014年3月22日 (土) 21時43分
2足岩登り、アップありがとうございます。 頂上での集合写真も透き通るような青空でしたね。
投稿: アリス | 2014年3月22日 (土) 22時36分
モトさん、こんばんは。
シュンラン見事に咲いてますね!檀特山にも咲き始めた シュンランは、心ない人に依って盗掘されましたよ! 本当に情けないですね!! 昨日は、思いがけない寒波の戻りで荒れた天気が 一転して快晴に! 雪彦山に出掛けましたが、なんと山は白く輝いています。 出雲岩付近から雪が多くなり岩場が凍っていたりで登って行くのに一苦労でした。大天井から三角点、鉾立山から虹ヶ滝コースで下山。ちょっぴり雪山歩気を楽しみましたよ。
投稿: 権兵衛 | 2014年3月23日 (日) 22時25分
日野家の山歩きさん、こんにちは シュンランの開花は、たまたま出会ったS.Uさんに教えて貰いました
ギラガ山・三国山でしたか、いい天気で良かったですね 私も数年前一度歩いたことがあります 今日私は青空の下、沖ノ山partⅡを楽しんできましたよ 前回よりは少し楽でしたが、新雪が結構乗っていました
花の撮り方ね~、私にも難しいです
投稿: もと | 2014年3月23日 (日) 22時33分
アリスさん、こんにちは 31回目の結婚記念日、おめでとうございます 愛情の籠もった素敵なバラが送られていいですね そんな夫婦になりたいです
投稿: もと | 2014年3月23日 (日) 22時37分
権兵衛さん、こんばんは 山野草の盗掘の話は時々聞きます、残念なこととですね シュンランは山菜としても食用!にもされていたようですね
特に雪の雪彦山は気を付けて下さいね 私も、私の山仲間も何人か怪我をしていますからね 雪が融けたら、花を探しに行ってきます
私は今日は、沖ノ山part2でした 雪がきれいでした、霧氷はありませんけれどね
投稿: もと | 2014年3月23日 (日) 22時49分
こんにちは~
自然:素晴らしいですね。 こうやって次々と綺麗(進化)になっていくんですね! 登山に・野の花に・・、一石二・三丁ですね。
・・・イチゲさんもう開花、ですか~。 さむい寒いと言いながらも、春なんですね。 昨日のスキー場は-6度、さいたま市は18度?でした。 それでは。
投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2014年3月24日 (月) 15時32分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ◆シュンランの開花です:
コメント
モトさんこんばんは!
明神にシュンラン咲いていましたか??
20日に訪れた時は咲いていなかった様に思います。
見落としたのかな?
明日23日は22日に明神でお会いした加古川の松○○さんと恩原スキー場からギラガ山・三国山にスノーシューハイキングに行って来ます。
マクロレンズで花の写真が旨く写せません。教えてください。
投稿: 日野家の山歩き | 2014年3月22日 (土) 21時43分
2足岩登り、アップありがとうございます。
頂上での集合写真も透き通るような青空でしたね。
投稿: アリス | 2014年3月22日 (土) 22時36分
モトさん、こんばんは。
シュンラン見事に咲いてますね!檀特山にも咲き始めた
シュンランは、心ない人に依って盗掘されましたよ!
本当に情けないですね!!
昨日は、思いがけない寒波の戻りで荒れた天気が
一転して快晴に!
雪彦山に出掛けましたが、なんと山は白く輝いています。
出雲岩付近から雪が多くなり岩場が凍っていたりで登って行くのに一苦労でした。大天井から三角点、鉾立山から虹ヶ滝コースで下山。ちょっぴり雪山歩気を楽しみましたよ。
投稿: 権兵衛 | 2014年3月23日 (日) 22時25分
日野家の山歩きさん、こんにちは
シュンランの開花は、たまたま出会ったS.Uさんに教えて貰いました
ギラガ山・三国山でしたか、いい天気で良かったですね
私も数年前一度歩いたことがあります
今日私は青空の下、沖ノ山partⅡを楽しんできましたよ
前回よりは少し楽でしたが、新雪が結構乗っていました
花の撮り方ね~、私にも難しいです
投稿: もと | 2014年3月23日 (日) 22時33分
アリスさん、こんにちは
31回目の結婚記念日、おめでとうございます
愛情の籠もった素敵なバラが送られていいですね
そんな夫婦になりたいです
投稿: もと | 2014年3月23日 (日) 22時37分
権兵衛さん、こんばんは
山野草の盗掘の話は時々聞きます、残念なこととですね
シュンランは山菜としても食用!にもされていたようですね
特に雪の雪彦山は気を付けて下さいね
私も、私の山仲間も何人か怪我をしていますからね
雪が融けたら、花を探しに行ってきます
私は今日は、沖ノ山part2でした
雪がきれいでした、霧氷はありませんけれどね
投稿: もと | 2014年3月23日 (日) 22時49分
こんにちは~
自然:素晴らしいですね。
こうやって次々と綺麗(進化)になっていくんですね!
登山に・野の花に・・、一石二・三丁ですね。
・・・イチゲさんもう開花、ですか~。
さむい寒いと言いながらも、春なんですね。
昨日のスキー場は-6度、さいたま市は18度?でした。
それでは。
投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2014年3月24日 (月) 15時32分