« ◆サルトリイバラ | トップページ | ◆ヒカゲツツジ&アケボノツツジ »

◆ジロボウエンゴサク

Yaimg_6246th

Yaimg_6715t

Ycimg_6235h

Ydimg_6265 ケシ科ジロボウエンゴサクです、ヤマエンゴサクによく似ていますが、苞葉(花柄の根元の葉)に切れ込みの無いのはジロボウエンゴサクです。キンキエンゴサク、ミチノクエンゴサク、エゾエンゴサク、ヒメエンゴサクなるものもあるようです  4/15

Yraimg_7277h

Yrbimg_7241ht2

Yrcimg_7271ht こちらはムラサキ科ヤマルリソウです

| |

« ◆サルトリイバラ | トップページ | ◆ヒカゲツツジ&アケボノツツジ »

コメント

 クサ・ではなく、サク・なんですね~!
おはようございま~す

 しかもケシ科!有毒!
難しく考えることはないでしょうが、「索」??
・更に、か弱い花で、昨日覗いて見ましたら早くも姿が…!
 除草するはずはないのですが?

※サルトリイバラ、透き通った花びら・ロウバイの花びらと似たような!♪
  ヒロでした。

投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2014年4月19日 (土) 06時50分

ヒロの日々(・・もんたの一年)さん、こんにちは
延胡索とは変わった名前ですね
中国の生薬から命名されたものがあるようですね
今の少しの間だけ姿を現し、直に休眠してしまうのですかね
来年が楽しみですね
住宅地では見かけることのない花ですがね

投稿: もと | 2014年4月20日 (日) 11時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆ジロボウエンゴサク:

« ◆サルトリイバラ | トップページ | ◆ヒカゲツツジ&アケボノツツジ »