« ◆フデリンドウ | トップページ | ◆マムシグサ »
シソ科オチフジ、ラショウモンカズラによく似ていますが、こちらオチフジは今では兵庫県西部の一部にしか自生していない希少な植物です 4/22
日時 2014年4月22日 (火) 22時39分 | 固定リンク | 0 Tweet
こんにちは!
いいですね~こんな群生見てみたいです 高貴で品のある色合いで…でも近づくと結構愛嬌のある顔してますね! 1枚目は何かそこら辺の草のようですが、モトさんの手にかかると貴婦人のようにも妖精のようにも見えてしまいますね
投稿: とんちゃん | 2014年4月24日 (木) 13時32分
とんちゃん、こんにちは オチフジはそれほど綺麗とか可愛いとかいう花ではないですが、 希少な花ということで毎年見に行くようにしています 希少な花ですが、まあ盗掘の心配とかはあまりしなくてもよさそうな感じもします 育てている人もおられるようですが
投稿: もと | 2014年4月24日 (木) 21時30分
おはようございま~す。
落ち着いた感じのオチフジ、貴重なものなんですね。 沢山増えてほしいものですね。
現在、庭の石を「いじくって」いるのですが、道路際に植える葉物を検討中なんです。 こんな感じの、が、いいな~と!
※イチリンソウは、ハーデンベルギアを植えるためにいじめてしまったようで、葉が一枚だけ(悲しい)でていただきました。 ・また、エンレイソウは3本出て、一本は花を着けました~♪ それでは。
投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2014年4月25日 (金) 08時38分
ヒロの日々(・・もんたの一年)さん、こんにちは 庭作り、いろいろと構想を練るのも楽しみですね エンレイソウ、イチリンソウが自宅で咲くとは凄いですね イチリンソウは来年の楽しみにしましょうか
投稿: もと | 2014年4月25日 (金) 16時12分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ◆オチフジ:
コメント
こんにちは!
いいですね~こんな群生見てみたいです

高貴で品のある色合いで…でも近づくと結構愛嬌のある顔してますね!
1枚目は何かそこら辺の草のようですが、モトさんの手にかかると貴婦人のようにも妖精のようにも見えてしまいますね
投稿: とんちゃん | 2014年4月24日 (木) 13時32分
とんちゃん、こんにちは
オチフジはそれほど綺麗とか可愛いとかいう花ではないですが、
希少な花ということで毎年見に行くようにしています
希少な花ですが、まあ盗掘の心配とかはあまりしなくてもよさそうな感じもします
育てている人もおられるようですが
投稿: もと | 2014年4月24日 (木) 21時30分
おはようございま~す。
落ち着いた感じのオチフジ、貴重なものなんですね。
沢山増えてほしいものですね。
現在、庭の石を「いじくって」いるのですが、道路際に植える葉物を検討中なんです。
こんな感じの、が、いいな~と!
※イチリンソウは、ハーデンベルギアを植えるためにいじめてしまったようで、葉が一枚だけ(悲しい)でていただきました。
・また、エンレイソウは3本出て、一本は花を着けました~♪
それでは。
投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2014年4月25日 (金) 08時38分
ヒロの日々(・・もんたの一年)さん、こんにちは
庭作り、いろいろと構想を練るのも楽しみですね
エンレイソウ、イチリンソウが自宅で咲くとは凄いですね
イチリンソウは来年の楽しみにしましょうか
投稿: もと | 2014年4月25日 (金) 16時12分