« ◆フタリシズカ&ナナフシ | トップページ | ◆霧の大山を楽しむ.6/7 »
この花、花弁が二重になっている感じがしますね
他の花目的で登ったのですが、帰りにササユリコースを下りてみました。ちょうど後から西日が差して 現物はもっときれいだったのですがね 6/8
日時 2014年6月 9日 (月) 09時53分 | 固定リンク | 0 Tweet
こんにちは! ササユリが咲いているのですね~自然保護センターにも咲いているでしょうか? 昨日の朝刊に、9年ぶりにタンチョウの雛が生まれて、11日ごろから公開だと言うので気になっています。 両方撮れますかね! 何だかウズウズしてきました。 ↓・・・やっぱり開けない方がよかったです
投稿: とんちゃん | 2014年6月 9日 (月) 10時43分
とんちゃん、こんにちは タンチョウの雛ですか、そろそろ出番ですね ツーショットとなれば見ものですがね ついでに小さなトンボもね
投稿: もと | 2014年6月10日 (火) 06時29分
これは・これは! おはようございま~す。
いいですね~ささゆり。 1枚目から手前の▽と・△の各3弁♪ 子供の頃を想い出します。 ・しかし種類が沢山で…! 今度機会があったら調べてみたいものですね。 ・また、最後の3枚・何と8弁のがあるんですね~!
我が家も色んな種類が咲き始めました。 月末?ころには投稿を! ヒロでした。
投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2014年6月11日 (水) 09時14分
ヒロの日々(・・もんたの一年)さん、こんにちは ユリの花は、外花被片3枚、内花被片3枚と相場が決まっています ユリ科の花はほとんどがそうなっています、ツクバネソウなど例外はありますがね 昔は沢山沢山のササユリが山中に咲きほこっていた、という話をよく聞きます 環境の変化で激減しているようですね 種から花が咲くまで7~8年かかるようです 大切にしたいものです
投稿: もと | 2014年6月11日 (水) 16時37分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ◆ササユリ part2:
コメント
こんにちは!
ササユリが咲いているのですね~自然保護センターにも咲いているでしょうか?
昨日の朝刊に、9年ぶりにタンチョウの雛が生まれて、11日ごろから公開だと言うので気になっています。
両方撮れますかね!
何だかウズウズしてきました。
↓・・・やっぱり開けない方がよかったです
投稿: とんちゃん | 2014年6月 9日 (月) 10時43分
とんちゃん、こんにちは
タンチョウの雛ですか、そろそろ出番ですね
ツーショットとなれば見ものですがね
ついでに小さなトンボもね
投稿: もと | 2014年6月10日 (火) 06時29分
これは・これは!
おはようございま~す。
いいですね~ささゆり。
1枚目から手前の▽と・△の各3弁♪
子供の頃を想い出します。
・しかし種類が沢山で…!
今度機会があったら調べてみたいものですね。
・また、最後の3枚・何と8弁のがあるんですね~!
我が家も色んな種類が咲き始めました。
月末?ころには投稿を!
ヒロでした。
投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2014年6月11日 (水) 09時14分
ヒロの日々(・・もんたの一年)さん、こんにちは
ユリの花は、外花被片3枚、内花被片3枚と相場が決まっています
ユリ科の花はほとんどがそうなっています、ツクバネソウなど例外はありますがね
昔は沢山沢山のササユリが山中に咲きほこっていた、という話をよく聞きます
環境の変化で激減しているようですね
種から花が咲くまで7~8年かかるようです
大切にしたいものです
投稿: もと | 2014年6月11日 (水) 16時37分