« ◆山裾斜面に咲く オニユリ | トップページ | ◆渓流の岩場に咲く イワタバコ »
キクガラクサ、ゴマノハグサ科キクガラクサ属の一属一種ですが、ゴマノハグサ科の雰囲気は余りありませんね。葉の形が菊様で、群生している様子を唐草模様に見立てて菊唐草(キクガラクサ)です。花の大きさは7~8mm、花柄と花の中心部分に粗い毛が生えています、雄しべは4本のようです。5月下旬から咲いていましたので花の期間はかなり長いようです 7/18
日時 2014年7月30日 (水) 07時43分 | 固定リンク | 0 Tweet
こんにちは~。
こちら、今日もいい天気ですよ~。 ・キクガラクサ:初めての拝見でしょうか? 一属一種なんですね、貴重なもので…。 花もかわいくてあまり目立たないでしょうが、そこがまた何とも言えませんね。
・オニユリ!この量たるや、半端じゃないですね。 如何にも、皆さ~んどうぞ足を止めて、ゆっくりとご覧あれ!ですね。
・クモキリソウ!ホントややこしいつくり、しかし興味が…、自然の神秘! いや~、やっぱりいいですね~。 ヒロ・・でした。
投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年) | 2014年7月30日 (水) 15時01分
ヒロの日々(・・もんたの一年)さん、こんにちは 毎年ほぼ同じ花を投稿しています 変わり映えがしません、マンネリブログです キクガラクサも恐らく昨年の同じところで撮って、投稿しているはずですよ 新しい花に出会いたいものです 遠出はできませんけれどね
投稿: もと | 2014年7月31日 (木) 17時57分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ◆菊葉の唐草模様 キクガラクサ:
コメント
こんにちは~。
こちら、今日もいい天気ですよ~。
・キクガラクサ:初めての拝見でしょうか?
一属一種なんですね、貴重なもので…。
花もかわいくてあまり目立たないでしょうが、そこがまた何とも言えませんね。
・オニユリ!この量たるや、半端じゃないですね。
如何にも、皆さ~んどうぞ足を止めて、ゆっくりとご覧あれ!ですね。
・クモキリソウ!ホントややこしいつくり、しかし興味が…、自然の神秘!
いや~、やっぱりいいですね~。
ヒロ・・でした。
投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年) | 2014年7月30日 (水) 15時01分
ヒロの日々(・・もんたの一年)さん、こんにちは
毎年ほぼ同じ花を投稿しています
変わり映えがしません、マンネリブログです
キクガラクサも恐らく昨年の同じところで撮って、投稿しているはずですよ
新しい花に出会いたいものです
遠出はできませんけれどね
投稿: もと | 2014年7月31日 (木) 17時57分