« ◆ヘクソカズラにヤイトバナとは酷な | トップページ | ◆日陰でひっそり ハエドクソウ »

◆渓流沿いでゆらゆら ヒナノウスツボ

Abimg_4759ht

Acimg_4899

Bbimg_5007

Bcimg_4963

Dcaimg_4602ht

Dcaimg_5253

Dcbimg_5031hゴマノハグサ科ヒナノウスツボ(雛の臼壺)、渓流添いの風にゆらゆら揺れて、カメラの揺れとシンクロした 3/1000回くらいしかピントが合いません。背丈は30cm、花の長さは1cmほど、雄しべ4と雌しべ1が、壺形の花から姿を見せています  7/30

| |

« ◆ヘクソカズラにヤイトバナとは酷な | トップページ | ◆日陰でひっそり ハエドクソウ »

コメント

カエルの件ですが、シュレーゲルアオガエルのようです。
六甲にはモリアオガエルもいるようですが、目が赤いので違うようです。また、よろしく・・・・おはようハイキングまた覗いてみます

投稿: フォレスト | 2014年8月 6日 (水) 04時11分

フォレストさん、こんにちは
シュレーゲルアオガエルですか
ニホンアマガエルとよく似ているようですね
そしてモリアオガエルと
勉強になりました
初めて出会った花など、希少種では、と期待してしまいます

投稿: もと | 2014年8月 6日 (水) 08時34分

 こんにちは~

 今日も37度までいきそうです。
・私なんぞは自宅の庭でも、揺れる花の首根っこを摑まえて、ハイパチリですよ!
しかし、30センチで1センチ!でしょ、ホントに小さい花で…。確かに壺・ツボですね。

 
 えっ・もう咲いている?庭に出て確認、咲いていました~、しょうがないですね、先ほどまで(毎日)傍を通っていて気が付かないとは!
 私は今後、早乙女花でまいりま~す♪
 すごい名前もついているんですね・オドロキ「お灸」!
  ヒロ・・でした。

投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年) | 2014年8月 6日 (水) 11時40分

ヒロの日々(・・もんたの一年)さん、こんにちは
蒸し暑いですね、ジメジメして嫌です
台風11号の影響ですね
各地で雨の被害も出始めていますね
気を付けましょうね
花が揺れるのを防ごうと思って手を添えると余計に揺れてしまって…、
年のせいで手が震えるのですかね
ヒロさんの庭に何の花が咲いたのですかね
早乙女花、鷺草?

投稿: もと | 2014年8月 6日 (水) 21時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆渓流沿いでゆらゆら ヒナノウスツボ:

« ◆ヘクソカズラにヤイトバナとは酷な | トップページ | ◆日陰でひっそり ハエドクソウ »